12月 31

センター英語で190点とる会の2日目、
9時開校を待たずに
早々と参加者が集まってきます。

今朝4時に起き、ホテルで自分のPCを開いて速読をトレーニングしたという
気合い十分の彼。

2日目のスタートは10時からのメニュー前に
9時から教室が開放され、
速読トレーニングのメニューを進める。

残り時間は実質あと8時間程度。
190点とる会が課す36の長文を
読みこなす速読ステージをクリアするためには、

そしてこの190点とる会で成果を出すまでには、
これからの本気度が問われる。

本日の最後、センターリハーサル模試に向けて教室一体となる。

12月 31

センター英語で190点とる会の重要なテーマは
長文問題の速読。

先ほどの速読ステージ導入編の講義でインプットした内容を
ここから徐々にアウトプットしていく。

いよいよ速読ステージに突入。

教室内中音読の声、駆け回るインストラクター。
どちらも本気。

トレーニングとテスト、トレーニングとテスト・・・・
ただその繰り返し。

長くて苦しい時間帯でした。

1日目の終了後、
宿泊組は全員で宿泊先に移動します。

会場に残って、
北田先生、今井先生に質問・相談をする
参加者も。

実際の受験勉強を勝ち抜いて来た
二人の話を聞く。

せっかくの機会になった。
明日は9時から開場。
課題の速読を徹底的に進める最後の日となる。
1日目お疲れ様でした。
