Posts from ‘4月, 2012’

音読を駆使する

美濃加茂校です。

立志塾伝統の「音読学習」は高校生だけでなく

中学生、小学生と引き継がれます。

小学生。彼女たちは

各々に国語の文章を音読。

算数の説明を音読。

こちらは中学3年生の英語です。

2日後に迫った月例テストへ向けて

重要な文章の訳を暗記しています。

これも「音読」で覚えます。

小中学生は高校生の先輩たちが

音読する姿を自然に見ており

音読が「当たり前」の学習方法となりつつあります。

彼女たちは音読している時

全く周りを気にしていません。(笑)

ですがそれで良いのです。

本気で覚えようとしている証拠でもあると思います。

さあもっと声を張り上げて!

月例テストへ向けて

中2生のクラスの一部です。

昨日は理科・社会・国語。

本日は英語。

今週に迫った「月例テスト」へ向けて一人一人が

自らがやるべきことをやっています。

彼らは規定の授業時間が終わっても

自ら「残ってやっていきます」と言い

昨日も11時近くまでやっていきました。

今日の英語のクラスも

授業の中で行われる小さな確認テスト。

生徒に暗記事項を暗記してもらって

できるようになったら「先生やります」という形なのですが

今日はみんな、いつも以上の早さで「先生やります」と言ってくれて確認テストをしていました。

「月例テスト」という、目標があるから頑張れる。

そこで目標点を取ること。目標点を取った先には何か分からないけど

必ず得るものがあるに違いない。

生徒たちはそんな気持ちを持って勉強に取り組んでいるかのように感じました。

そろばんリレー

火曜日の2部の速算教室、

年長から6年生まで、

約20名のクラス。

時々授業の終わりに行う

みんなが楽しみにする

そろばんリレー。

問題用紙を「バトン」代わりにして、

一問解いたら、次の人に回す。

どんどん解いてまわして、

最後の人が解き終わるのが一番早いチームが

1位の権利を取得。

但し、チームの全員が解いた問題が

間違っていなければである。

1問でも間違えば、1位にはなれない。

スピードと全問正解という高い確実性が要求されます。

祈るようにアンカーの生徒の解く姿を見守る。

人数がいればそれだけ楽しい

そろばんリレー。

静かで真剣な立志のそろばん教室に、

時々訪れるにぎやかな時間帯です。

ニュースレター「凡人スピリット」4月号

本日4月号のニュースレターを発行しました。

今回は、3月に実施された卒塾イベントと

全国連そろばんコンクールの結果発表を特集しています。

生徒の皆様には各ご家庭宛に郵送いたしましたのでご覧下さい。

西可児校の1日

こんにちは。立志のそろばん、アンイングリッシュクラブ西可児駅前校です。

こちらの校舎が開講し

早いもので、1ヶ月が経とうとしています。

夏も近づきつつあり

校舎のほうにも観葉植物が置かれ

より良い空気をすいながら生徒は授業をしています。

そろばんクラスでは

本日は教室の出入りの挨拶について先生よりご指導がありました。

授業開始あるいは終了時のあいさつだけでなく

教室の出入り時にもしっかりと挨拶をするように。

そうすると帰り際、たくさんの生徒が「先生さようなら」と大きな声で言えるようになっていました。

私たち立志速算教室では

そろばんができるようになることはもちろんですが

こういった挨拶や宿題を提出する、といった

一見当たり前と思われがちな、軽視されがちなところにも重点を置いて

運営させていただいております。

こちらはアンイングリッシュクラブの授業風景です。

授業はもちろんのこと

授業前後でも

間近にせまったゴールデンウィークの話をしてくれたり

楽しく通ってくれているようで何よりです。

ぎふチャンニュースプラス特集映像

3月24日にアーラで開催されました、

立志塾大学合格者座談会

その様子について、岐阜放送のニュースプラス5(毎日午後5時から放送)で

特集を組んでいただきました。

4月2日放送の内容(特集部分)のみ、ご覧いただけるようになりましたので

こちら(Youtube)でご覧下さい。

当日インタビューを受けて、楽しみにしていた方、

大変お待たせしました!!

編集(カット)されていないと良いね(笑)

中学生の土曜特訓会

本日の中学部は、サタトレ。

立志塾の土曜特訓会です。

今日は中1・中2クラスの数学の授業を

各クラスに分かれて、

新学年になり、新しいクラスでのサタトレでした。

サタトレは、通常月1~3回程度、土曜日に実施する無料特別開講の演習授業。

週中の授業だけではやりきれない、そして単元の完全定着に欠かせない、

繰り返しや発展的な問題の演習を集中的に行う全員参加の講座です。

2年生になった彼ら、

土曜日の授業でもこんなに集中した

気合い十分の時間を過ごす。

土曜日のこの差が、

将来に応えるのです。

様々な真新しい中1生達の教室

各中学校も新学年・新学期が始まり、

塾に来る新1年生の生徒達もまだ見慣れない各中学の

ジャージ姿に変わりました。

今日の数学の授業では、

立志の新しい重要暗記「フラレス」のテストが。

3月からスタートした中学の授業も

流れをつかんで来たと思います。

休憩時間の一コマ。

隣の教室は中学3年生のエグゼクティブクラス。

こちらでも休み時間に先生への質問攻め。

3月の月例テストの結果によって、

クラスの再編成が実施されました。

いい意味で毎月結果を求め、

結果を重視していきます。

今月も下旬に行われます。

立志のそろばん・アンイングリッシュクラブ西可児駅前校より

こんにちは!

立志のそろばん・アンイングリッシュクラブ西可児駅前校です!

この度4月より開校しました

西可児駅前校。

開校間もないながらもたくさんの生徒にお通いいただいております。

開校したばかりの

綺麗な教室で

子どもたちはそろばんをはじきます。

立志速算教室では毎週宿題が出されます。

先週からの開校だったので

今週が「初めて」宿題を先生に提出する週。

みんなしっかりとやってきてくれています。

来たら宿題を提出し

元気のよい挨拶で始まり

凛とした空気の中で子どもたちは真剣にそろばんの練習、

良い空気が

流れています。

こちらはアンイングリッシュクラブの教室です。

教室内で飛び交う言語はもちろん英語。

窓越しからでも子ども達が楽しそうに

取り組む姿勢が伝わってきます。

そんな姿をみて

こちらもつられて笑顔になれる、そんな

授業風景でした。