Posts under ‘高校部’

夏の18日間!いよいよ勝負の時!!小学部・中学部・高校部夏期講習会受付中

2014summer_01_279

 

現在立志塾では、以下の内容で夏期講習会を受け付けています。

 

 

各校舎の夏期講習会の詳しい日程等は 以下のページまたはPDFにてご覧下さい。  

 

中学部夏期講習会【本科・1学期復習パック・中1・中2復活英語
http://www.sylvan.jp/jhsummer.html

小学部夏期講習会中学受験・公立特進
http://www.sylvan.jp/pssummer_ad.html

小学部夏期講習会 夏からスタート小5・6英語
http://www.sylvan.jp/pssummer_eng.html

小学部夏期講習会 エグゼクティブ個別
http://www.sylvan.jp/pssummer.html

 

2014summer_02_279

 

 

現在の募集内容(現在以下の説明会・無料体験授業が受付中です

 ●中学部高校受験科 中1~中3 夏期講習会受付中

  募集校舎/可児校・美濃加茂校

   ■中3 夏期講習会直前無料体験

     ※1回~5回(講座)の体験を受講可能です。

     ※以下の各校舎・学年の日程の中でご希望の体験日をお申し込み下さい。

    可児校体験授業開催日時/PM:7:10~8:20(1講分) PM7:10~9:30(2講分)

     7月4日(金)・7日(月)・14日(月)・21日(月)

    美濃加茂校体験授業開催日時/PM:7:10~8:20(1講分) PM7:10~9:30(2講分)

     7月4日(金)・5日(土)・11日(金)・18日(金)・19日(土)

   ■中1・中2 夏期講習会直前無料体験

     ※1回~5回(講座)の体験を受講可能です。

     ※以下の各校舎・学年の日程の中でご希望の体験日をお申し込み下さい。

    可児校体験授業開催日時/PM:7:10~8:20(1講分) PM7:10~9:30(2講分)

     7月7日(月)・14日(月)・21日(月)

    美濃加茂校体験授業開催日時/PM:7:10~8:20(1講分) PM7:10~9:30(2講分)

     7月4日(金)・11日(金)・18日(金)

 ●中学部高校受験科 中1~中3通年講座 無料体験受付中
可児校体験授業開催日時/お問い合わせ下さい
美濃加茂校体験授業開催日時/お問い合わせ下さい

 ●高校部大学受験科 高1~高3 夏期講習会 ・通年講座受付中

  募集校舎/可児校・美濃加茂校

   ■高1・高2・高3 夏期講習会・通年入塾生 無料体験受付中
可児校体験授業開催日程/以下日程の中でご希望の体験日をお申し込み下さい。

        高1英語/7月1日(火)・8日(火)・15日(火)・22日(火)・29日(火)

        高1数学/7月3日(木)・10日(木)・17日(木)・24日(木)・31日(木)

        高2英語/7月1日(火)・8日(火)・15日(火)・22日(火)・29日(火)

        高2数学/7月3日(木)・10日(木)・17日(木)・24日(木)・31日(木)

        高3英語/7月2日(水)・9日(水)・16日(水)・23日(水)※

        高3数学/7月3日(木)・10日(木)・17日(木)・24日(木)

        ※高3英語は志望校レベルによって曜日が変わる場合があります。

    美濃加茂校体験授業開催日程/以下日程の中でご希望の体験日をお申し込み下さい。

        高1英語/7月5日(土)・12日(土)・19日(土)・26日(土)

        高1数学/7月1日(火)・8日(火)・15日(火)・22日(火)・29日(火)

        高2英語/7月5日(土)・12日(土)・19日(土)・26日(土)

        高2数学/7月1日(火)・8日(火)・15日(火)・22日(火)・29日(火)

        高3英語/7月3日(木)・10日(木)・17日(木)・24日(木)・31日(木)※

        高3数学/7月4日(金)・11日(金)・18日(金)・25(金)

        ※高3英語は志望校レベルによって曜日・受講校舎が変わる場合があります。

 ●高校部大学受験科 高3夏期短期特訓講座

   ■センター数学9割超える合宿道場 シリーズ2nd 東京会場

    会場/市進ウイングネット 本部 (東京都文京区本郷5-25-14/竹下ビル7階)
開催日時/7月12日(土)・13日(日)AM10:00~PM10:00(2日目はPM5:00まで)

   ■センター数学9割超える合宿道場 シリーズ2nd 岐阜本部会場

    会場/可児本部校
開催日時/7月26日(土)・27日(日)AM10:00~PM10:00(2日目はPM5:00まで)

   ■センター英語で190点とる会

    会場/可児本部校
開催日時/8月9日(土)・10日(日)AM10:00~PM10:00(2日目はPM8:00まで)

 ●小学部 私立中学受験・公立特進講座 小5・小6 夏期講習会

  募集校舎/可児校・美濃加茂校

   ■小6生 美濃加茂中学・帝京可児中学入試対策夏期講習会 受付中

    可児校開講/詳しくはこちらから

    美濃加茂校開講/詳しくはこちらから

   ■小5生 美濃加茂中学・帝京可児中学入試対策夏期講習会 受付中

    可児校開講/詳しくはこちらから

    美濃加茂校開講/詳しくはこちらから

 ●小学部 中学英語準備講座 小5・小6 夏期講習会

  募集校舎/可児校・美濃加茂校

   ■小6生 夏から英語スタート夏期講習会 受付中

    可児校開講/詳しくはこちらから

    美濃加茂校開講/詳しくはこちらから

   ■小5生 夏から英語スタート夏期講習会 受付中

    可児校開講/詳しくはこちらから

    美濃加茂校開講/詳しくはこちらから

 ●小学部小1~小6生 エグゼクティブ個別 夏期講習会通年入塾7月・8月入塾生 1日無料お試し体験受付中 

   以下のご希望日で個別無料体験に参加いただけます。
可児校(算数)/

       火曜日 PM5:40~6:40

       水曜日 PM4:30~5:30

       木曜日 PM5:40~6:40

       金曜日 PM4:30~5:30
可児校(国語)/

       火曜日 PM5:40~6:40

       水曜日 PM4:30~5:30

       木曜日 PM5:40~6:40

     美濃加茂校(算数)/

       火曜日 PM5:40~6:40

       水曜日 PM4:30~5:30

       木曜日 PM5:40~6:40

       金曜日 PM4:30~5:30
美濃加茂校(国語)/

       火曜日 PM4:30~5:30

       水曜日 PM5:40~6:40

       木曜日 PM4:30~5:30

       金曜日 PM5:40~6:40

 

///お申し込み・お問い合わせは///

フリーダイヤル0120-920-577

またはメールフォームから

 

 

夏合宿!センター英語で190点とる会開催決定

スクリーンショット-2014-05-12-1.45.09

 

 

夏合宿!センター英語で190点とる会

の募集が始まりました。

http://www.sylvan.jp/center190_entrance.html

昨年、この会に参加してくれたみんなの声をご紹介します。

■アンケートの質問内容—————————————————

【点数】最近のマーク模試(全統・進研等)の点数

→ 2日目に実施したセンターリハーサル模試の点数

【感想】

1、190点とる会に参加して「ここが良かった」

と思う点を教えてください。

2、教材「読の書」「解の書」「掟 six」のうちひとつを

選んで、良かった点を教えてください。

3、志望校合格に向けて、会の学習を明日からどう生か

していきますか?

———————————————————————————————————————

H君(神奈川県/高3生)

【点数】138点 → 177点

【感想】

1、とにかく先生の教え方が良かった。

こんなに1日を音読についやしたことは今までになかった。

2、「解の書」

「ココを見ろ!」「ココに反応しろ!」というところが明確に

かかれていてわかりやすかった。

3、この二日で得たものを復習!復習!復習!

来週の東進模試で190点以上をとる!!

D君(広島県/高3生)

【点数】140点 → 162点

【感想】

1、ここまでの本気で音読をしたことがなかったので、

この会に参加して音読をしっかりすることができて良かった。

節を意識して読むことができ、読むことが早くできるよう

になったので良かった。

2、「読の書」 構造予測集を見ることで左から右に読む

ことができることが増えたので良かった。

3、志望校に向けてあと半年間、音読や単語・文法などを

しっかりと固めて、本番ではさらに点数を取って9割

取ることができるようにしていきたい。

R君(岐阜県/高3生)

【点数】152点 → 185点

【感想】

1、英語にたくさん触れられたこと。

読むのが遅いことがネックだったので、

そこがしっかりと克服できたと思う。

2、「解の書」 従属節がしっかりと見分けられるよう

になった。読み方がわかる。

3、さぼればまた点数は落ちていってしまうと思うので、

定期的に練習を重ねてもう一度点数をUPできるようにしたい。

T君(滋賀県/高3生)

【点数】125点 → 150点

【感想】

1、普段しないような体育会的な勉強だったので、自分が

しっかり追い込めて成長できたこと。

2、「解の書」・・・各設問ごとの解法手順がしっかりと

身に付いていなかったので、とてもプラスになった。

3、まだまだ学んだことを自分のものに出来ていないので、

毎日トレーニングを積んでいきたい。英語の成績を上げ

る活路を提示してもらえたのだから、夏休み末の模試で

160点、そして本番では満点を取れるように励みたい。

Nさん(岐阜県/高3生)

【点数】184点 → 198点

【感想】

1、とりあえず早く読んで解答しようとばかり考えて焦って

時間がなくなってしまうことが多かったけれど、苦手な

第4問を解くコツがわかったのがすごく大きかったかな

と思います。見直す時間が13、4分できました。いつ

もより英文がスラスラ入ってくるようになった気がします。

2、「解の書」 時間が・・・というパターンが多かったけれど、

言われたことをやったら余裕ができた。

第4問 グラフを見てから。□△つけながら読む。

第3問B サイクルでやったらすごく早くできた。

3、速読をこれだけしかやっていなくても成長を感じられるのだから、

これからも続けていきたい。

論理語やパラグラフリマインダーをどんどん精度の高いものに

していきたいです。

あとはこの勢いを他科目にも持っていきたいです。

Kさん(岐阜県/高3生)

【点数】96点 → 146点

【感想】

1、点数がおそろしく上がっていてびっくりしました。

前回のマークでコケたのも確かなのですが、

それにしてもこれは嬉しいです。

特に、第5問・第6問は満点がとれました。

すごく身になっています!!節を意識して読むことができ、

読むことが早くできるようになったので良かった。

2、どれもすごく良かったのですが・・・「解の書」の解の

前提ページがわかりやすくまとまっていたので見直しに

使いやすいなあと思いました。試験前の最終確認なんか

に使えそうでよいです。

3、リスニング教材の残りと速読は家で1人でもやれるので、

それをまずはやっつけます。今回で苦手分野もうき彫りに

なったので、対策が立てやすく、目標も立てやすくなった

ので、バリバリやりたいです。英語、好きになってきました。

模試の解き直しもしたい!です!!

Y君(神奈川県/高3生)

【点数】102点 → 153点

【感想】

1、センター英語における問題の着眼点などが聞けてよかった。

全国の受験生が勉強しているんだという実感も持てたので、

満足でした。

2、「解の書」 上の書いた事に加えて、時間配分などが書

かれている点。まあでも「着眼点」、「いざとなったらこ

う解け・・・」みたいなのが良いと思えました。

3、文法より特に単語・熟語が抜け落ちていると思いました。

ターゲットや、自前の単語集をもう一度やり直そうと思います。

良い刺激になりました。ありがとうございました。

Yさん(岐阜県/高3生)

【点数】110点 → 173点

【感想】

1、「速読」 英語を読む事が苦手な私にとっては、

本当に良かったです。この2日間で苦手意識がなくなりました。

基本的にことだけど、本当に大事なんだなと思いました。

2、「解の書」 今まで、授業で習って頭でわかっていてもどのよ

うにテストで使っていいのか、わからなかったけど、はやく、

そして正確に点がとれるやり方が本当にわかりやすくまとめて

あって、模試でも使えました。

3、今回の模試は、本当にならったことが全部使えて自分でも気持ち

悪くなるぐらいスラスラと問題が解けました。

でも、やらなかったら絶対忘れてしまうと思うので、何度も復習して、

絶対に自分のものにしたいです。

そして「単語力」をもっとつけたいです。ありがとうございました。

K君(栃木県/高2生)

【点数】未受験 → 141点

【感想】

1、わかりやすすぎる授業と輝いている先生方の目

2、「読の書」 英語という教科の見方が変わった。

この点数でいけば、進研模試の点数を笑った先生を笑うことができる。

3、まず「読の書」をマスターする。

どうでしょうか

映像インタビューもご覧下さい。

全てのインタビューはこちらから

http://www.sylvan.jp/center190.html#interview

この講座には毎年全国から集ってくれます。

北海道から九州から。

本気の生徒達が集う、

あの空間。

もうですね、シビレるのです。

あの空間に天から

結果の出る魔法の粒子が降り注がれる。

そんな感じなのです。

参加していただければ分かります。

今年は、

早期特典ということでもの

凄い特典をつけています。

本番のセンター英語で190点とる会で最大の効果が

でるように、当日までの学びを私たちから提供します。

昨日、まだ大々的な告知をしていないにも関わらず、

すぐに申込がありました。

本日も2名のお申し込み。

この講座はすぐに定員になってしまいます。

お早めのお申し込みをお勧めします。

みなさん、

会場でお会いしましょう。

http://www.sylvan.jp/center190.html

 

立志教育デザイン研究所

株式会社シルヴァンブリーズ

立志キッズエデュケーショナルグループ

代表取締役 高木悦夫

 

春の新学年お友達割キャンペーン開催中です!!

2014Introductionreward01

ただいま立志塾・立志キッズエデュケーショナルグループ

(立志のそろばん、習字の筆っこ、アンイングリッシュクラブ)

可児校・美濃加茂校・可児今渡教室・西可児駅前教室・関富岡教室

では、「春の新学年お友達割キャンペーン」を開催しています。

 

o0800060012896964764

 

4月から新しい学年になり、

新しい学校、新しいクラス、

新しい友達もどんどんできる季節です。

 

o0800060012908415931

 

そして、あたらしい生活にも少しずつ慣れ、

いろんな新しいことにチャレンジできるのも、

春のいいところです。

 

o0800106712910952153

 

ぜひ、おともだちと一緒に

新しいことを始めませんか。

 

IMG_1756

 

もし、お知り合いに立志塾、立志のそろばん、

習字の筆っこ、アンイングリッシュクラブに通っているよ!

という方がいればぜひ聞いてみて下さい!

お得な情報が聞けるはずです。

 

o0800106712910952155

 

まずは無料体験からお気軽にお申し込み下さい。

フリーダイヤル 0120-920-577

5月からの入会をお考えの方は、GW前に体験に来てね。

 

o0800045012910751130

 

各学年、教室の体験日程はこちらから

http://www.sylvan.jp/entering.html

 

通っているお知り合いがいなくても、

おともだち同士で申し込んでもオトクになります!

 

2014Introductionreward02

シリーズ卒塾生からの手紙 第4回「頭が良い、悪いなんて関係ない。行動するか・しないか」

ichiletterfromob_1402

ニュースレターのシリーズとして始まりました

「卒塾生からの手紙」。

立志に通い、高校受験・大学受験を通して

大学へ進学、そしてその後社会人になった彼ら、

 

その経験から今、伝えることができる、伝えたい、

後輩達へのメッセージをシリーズで

お伝えしています。

 

今回第4回目の登場は、

 

頭が良い、悪いなんて関係ない。「行動するか・しないか」

加茂高校 普通科卒/明治大学文学部合格

2010年卒塾 北田浩二郎君

〔「偏差値32」から早稲田・明治・立教等、数々の難関大学合格を果たした。高校時代は落ちこぼれで、荒れた生活だった。しかし卒業後、人生を変えるべく立志塾の門を再び叩いた。全てを賭けた彼の怒涛の学習で、明治大学A判定・早稲田大学B判定をとるまでに。そして志望校全てに「合格」。ドラマのようなストーリーを彼は地でやってみせた。多くの後輩が憧れる卒塾生である。 〕

 

彼が寄せてくれた立志塾の後輩たちへの手紙です。

http://www.sylvan.jp/pdf/ichiletterfromob_14012.pdf

 

ホームページからも以下で連載をご覧いただくことができます。

http://www.sylvan.jp/ich09.html

 

2014年度大学合格速報

2014年立志塾高校部大学合格速報-(20140217)

 

 

各私立大学の入試が行われる中、

次々と合格の知らせが届いています。

 

2014年度大学合格速報ページを公開しました。

http://www.sylvan.jp/ichresult2014.html

 

現在までの合格者は以下の通りです。

(2月15日午前10:00 現在 最新判明分)

 

明治大学 法学部

法政大学 法学部

青山学院大学 国際政治経済学部

青山学院大学 法学部

明治大学 政治経済学部

名古屋短期大学 保育科

立命館大学 理工学部

近畿大学 経営学部

明治学院大学 経済学部

関西学院大学 経済学部

龍谷大学 経済学部

上智大学 法学部

防衛大学校 理工学専攻

中部大学 応用生物学部

名城大学 理工学部

愛知工業大学 工学部

中部大学 経営学部

中部大学 工学部

中部大学 応用生物学部

愛知大学 経営学部

新潟大学 医学部保健学科

新潟大学 医学部保健学科

岐阜聖徳学園大学 教育学部

同志社大学 経済学部

慶応義塾大学 法学部

愛知淑徳大学 交流文化学部

 

 

 

高校部大学受験科公式ブログオープン

立志塾高校部大学受験科の公式ブログが始まります!|立志塾 高校部 大学受験科公式ブログ

 

 

立志塾高校部大学受験科の公式専用ブログが

オープンしました。

 

立志塾高校部の教室や授業、生徒たちの様子から、

センター英語で190点とる会、

センター数学9割超える合宿道場等、

 

ここ立志塾から全国の大学受験生に向けて

より専門性を高めて発信していきます。

 

今後共以下のブログをぜひご覧下さい。

http://ameblo.jp/risshi-daigakujuken

 

 

新年度開講受付をスタートしました!

2014start01_864

3月から先取りで始まる、立志塾の新年度開講内容を広告および

ホームページにてご案内を開始いたしました。

http://www.sylvan.jp/jhstart2014.html

新年度開講にあったて、以下の各説明会・見学会・体験会の参加お申し込みを受付中です。

 

中学部高校受験科 新中1〜中3   募集校舎/可児校・美濃加茂校

 ■新中1生入塾説明会

  開催日時 / 1月25日(土) PM7:00〜8:00

  会  場 / 可児校・美濃加茂校

 ■新中1生【中学準備】無料授業体験会  英語・数学の2回体験

  開催日程 / 以下の各校舎の1〜4期より都合の良い日程をお申し込みください。

  開催時間 / 各日程ともPM7:30〜8:30

     可児校   1期 : 2月3日(月)・4日(火)
     可児校   2期 : 2月10日(月)・11日(火)
     可児校   3期 : 2月17日(月)・18日(火)
     可児校   4期 : 2月24日(月)・25日(火)
     美濃加茂校 1期 : 2月1日(土)・5日(水)
     美濃加茂校 2期 : 2月8日(土)・12日(水)
     美濃加茂校 3期 : 2月15日(土)・19日(水)
     美濃加茂校 4期 : 2月22日(土)・26日(水)

 ■新中2・中3生授業見学会

  開催日程 / 以下の各校舎の日程より都合の良い日をお申し込みください。

  開催時間 / 各日程ともPM7:30〜8:30

     可児校  :1月31日(金)・2月7日(金)・14日(金)・21日(金)
     美濃加茂校:1月30日(木)・2月6日(木)・13日(木)・20日(木)

 ■クラス編成テスト【新中2・中3生対象】

  新年度入塾生の本科クラス・特進選抜クラスのクラス編制を決める実力テストです。
    ※テスト受験中、保護者様向けの説明会を実施します(可児校のみ/PM5:00〜6:00)。
    ※説明会には新中1生の保護者様も参加いただけます。

  開催日時 / 2月23日(日)PM5:00〜7:00(可児校)
  予備日程 / 2月26日(水)PM7:30〜9:30(美濃加茂校)

小学部 新小1〜小6   募集校舎/可児校・美濃加茂校

 ■小学部本科/小6英語 新小6生授業体験会

  開催日程 / 以下の各校舎の日程より都合の良い日をお申し込みください。

  開催時間 / 各日程ともPM5:40〜6:40

     可児校  :2月15日(土)・22日(土)
     美濃加茂校:2月15日(土)・22日(土)

 ■小学部本科/小6特進算数・国語【帝京大可児中学・美濃加茂中学・公立進学特進】
  新小6生個別説明会

  開催日程 / 以下の各校舎の日程より都合の良い日をお申し込みください。

  開催時間 / 各日程とも【1部】PM1:00〜2:00、【2部】PM2:00〜3:00のいずれか

     可児校  :2月5日(水)・12日(水)・19日(水)
     美濃加茂校:2月5日(水)・12日(水)・19日(水)

 ■小学部/エグゼクティブ個別 算数・国語 新小1〜小6生授業体験会

  開催日程 / 以下の各校舎の日程より都合の良い日をお申し込みください。

  開催時間 / 各日程とも【1部】PM4:30〜5:30、【2部】PM5:40〜6:40のいずれか

     可児校  :2月5日(水)・12日(水)・19日(水)
     美濃加茂校:2月5日(水)・12日(水)・19日(水)

高校部大学受験科 新高1〜高3

 ■新高3生センターキックオフ週間(最新センター試験を解く会)※無料

  開催日時 / 以下の各校舎の全日程に参加いただけます。お電話でお申し込みください。

  可児校  :1月20日(月) PM7:30〜9:30 【数学IA IIB】
     可児校  :1月23日(木) PM7:30〜9:30 【英語(筆記)】
     美濃加茂校:1月22日(水) PM7:30〜9:30 【数学IA IIB】
     美濃加茂校:1月24日(金) PM7:30〜9:30 【英語(筆記)】
     可児校  :1月25日(土) PM7:30〜9:30 【国語】

   ※1月25日(土)は、可児校での合同開催です。国語の問題に取り組んだ後、
    PM8:40より新高3生対象「次年度進級・入塾説明会(講座説明会)」となります。
   ※説明会は保護者様も参加いただけます。

 ■新高3生センター数学道場無料体験

  開催日程 / 以下の各校舎の全日程に参加いただけます。
          お電話でお申し込みください。(説明会参加時にお申し込み可能)

  開催時間 / 各日程ともPM7:00〜8:30

     可児校  :2月15日(土)・22日(土)
     美濃加茂校:2月15日(土)・22日(土)

 ■新高1〜3生入塾説明会

  開催日程 / 以下の各校舎の日程より都合の良い日をお申し込みください。

  開催時間 / 新高1・高2生:PM7:00〜8:00 新高3生:PM8:30〜9:30

     可児校  :2月15日(土)・22日(土)
     美濃加茂校:2月8日(土)・15日(土)・22日(土)

それぞれの説明会・見学会・体験会にて、

立志塾について、指導方針について、そして、立志塾ならではの特徴、

他との違いについてご説明させていただきます。

ぜひご参加ください。

お申し込み・お問い合わせは

フリーダイヤル0120-920-577(携帯電話からも通話可能/日祝を除くAM10:00〜PM9:00)

 

詳しくはこちらからご覧下さい。

 

2014start02_864

 

センター試験数学IIB所感/立志塾・立志教育デザイン研究所 数学科

立志塾・立志教育デザイン研究所 数学科の所感です。
(2014年センター試験 2日目/数学IIB)

第1問 [1] 図形と方程式

昨年よりやや難化。直線と円の問題。
問題の内容は関数の基本的な問題と
比較的簡単だが、
とにかく文字の混じった計算が苦しい。
計算量が昨年と比べ増量しており、
解ききるには計算力が必要。

第1問 [1] 指数・対数関数

昨年よりやや易化。不等式の問題。
問題は一見複雑だが、誘導が非常に丁寧。
場合分けも誘導が行ってくれるため、
誘導に乗れるかが重要。

第2問  微分積分

昨年より易化。昨年と比べ計算量が
大幅に減少。しかも問題はオーソドックスな上、
誘導が丁寧と、完答を目指したい。
どれも情報変換を駆使して解答することが可能。
しかし最後の面積を求める問題を、
面積公式(6分の1公式など)を使って
解くことができなかったことが残念。

第3問  数列

昨年よりやや難化。階差数列と漸化式の問題。
最初の階差数列は一般的な問題。
これに関しては落としたくない。
また最初のa1、a3に関しては是非とも
一般式を求めた後に解答していただきたい。
漸化式に関しては見慣れない形で、
戸惑った受験生もいると思われる。
しかし9割道場でもやった、書き換えを誘導通り
行えば、、誘導に乗って解ききることは可能。
また最後の部分分数分解はレギュラーの授業で
よく扱った問題。

第4問  空間ベクトル

昨年よりやや易化。立方体についての問題。
座標空間をうたっているが、座標空間上に作図しないほうが
考えやすいかもしれない。
最初の平行四辺形についての問題は、
計算も容易で解ききりたい問題。
三角錐の体積を求める問題については、
9割道場でもあつかった、空間から平面におろした垂線
、の考え方が使うことができる。
考え方は典型的な内容で、特殊な問題は出題されていない。
ベクトルの問題は、解法よりも計算力が重要ということを
再認識させられる問題であった。

総じて昨年と比べやや易化傾向ある。
それは昨年と比べ計算量が減少したことに起因するように感じる。
解法自体は例年のようにオーソドックスな問題で、
高得点を取れるかどうかは計算力に大きく左右されるように感じる。

センター試験数学IA所感/立志塾・立志教育デザイン研究所 数学科

立志塾・立志教育デザイン研究所 数学科の所感です。
(2014年センター試験 2日目/数学IA)

第1問 [1]  無理数の計算

昨年より易化。有理化を行い、与式の式変形という
典型的な無理数の計算。
最後の問題は与式とabの連立方程式だと
気づくことができるかがカギ。

第1問 [2]  論理と集合

昨年より易化集合の要素の問題で、
例年の必要、十分条件を答えさせる問題は出題されず。
しかも問題は非常に容易。
要素の個数がわずか10個とすべてか言い出すことが可能で、
9割道場でも行ったベン図を駆使すれば、完答は十分可能。

第2問  2次関数

昨年より易化。平方完成、グラフの平行移動、判別式、
最大最小、解の存在範囲
とすべて9割道場であつかった内容。
すべて情報変換を駆使することが可能。
計算量も昨年と比べてかなり減少、
解きやすい問題だったといえる。
しかしpを頂点のy座標を勘違いする可能性有り。
(実際はy切片)しかし勘違いのまま計算しても、
回答欄と形が合わないので、間違いに気づくことはできる。

第3問  図形

昨年より易化。円に内接する四角形の問題。
外接円の半径を求めるところまでは典型的な流れ。
AEに関しては角の2等分線の性質
BEに関しては余弦定理と9割道場で押さえたところ。
BDはおそらく今回のⅠAの中でもっとも難しい問題だと思われる。
点Dが内心であり、△ABCが二等辺三角形であることを意識すれば、
解答は可能。しかしそれ以降の問題には影響がないため、落としても問題ない。
三角形の面積については相似に気づけるかがポイント。
前の問題で求めたAE、BEが相似比になる。
最後の問題は、円周角の定理、そして△FDAが二等辺三角形であることに
気がつくかがポイント。

第4問  場合の数と確率

昨年並み。確率の問題はわずか1問。
それ以外は場合の数と例年とは違う問題の配分。
完答は正直難しいかもしれないが、
具体例を書き出すことにより、対応は可能。
ある程度点数を確保することはできる。

総じて数学ⅠAは易化傾向にある。
その分小さな勘違いが大きな差を生むように感じる。
計算量も大幅に減少しているため時間的にも余裕が
あったように思われる。

センター試験英語所感/立志塾・立志教育デザイン研究所 英語科

立志塾・立志教育デザイン研究所 英語科の所感です。

(2014年センター試験 1日目/英語)

【1】発音アクセント

昨年よりも易化と考えてもいい。

onion label loose parade novel categoryなど

カタカナ英語の出題が目立った。190とる会での

予想通りで、発アク本を少しでもやっていれば

かなり高得点なのでは。

【2】文法等

語彙問題が少なくなり、基本的な英文法の問題の出題

が目立った。これは昨年から続く傾向でもあり、難易度は

昨年並み。ただし、問8~10は空所が二つになるという初めての

傾向。しかし基礎的な語法と文法を聞いているだけである。

「第5文型・時制・接続詞・動詞の語法・名詞・代名詞・熟語」

という出題で、内、第5文型が2題・時制が2題という状況。

非常に易しい。単語レベルも極めて基礎的で十分に

満点が狙える。但し、英文の量が少し増加。

易しい。1はadvice O to dという基本語法(熟語)

がわかっていれば楽勝。2はhopeの後ろにthatの省略が

見抜けるかがポイント。もちろんtalk A into Bの熟語は基本。

3はget caught in the rainの熟語が分かっているか。

ターゲット熟語の前半をしっかり覚えていった生徒には

解きやすかったと思う。

【3】不明語類推・不要文選択・主張要約問題

昨年並み。対象となる主語を間違えないで、状況を追えば

不明語の言い換えが見つかる。探しやすいと思う。

新傾向。段落中に不要な文を選ぶ問題。さすがにこれには

焦ったかもしれないが、冷静に読めば、明らかに1文だけ

連続性を帯びない文がある。英語は抽象→具体で流れる。

つまり、前文の言い換えが次に続くはずだが続かない文章

が明らかにある。冷静に取り組めば特に問題はなかったのでは。

これまでの「空所補充問題」が消失。本来Bの問題であった

「主張要約」問題がCになった。190点とる会で講義した「ディベート

パターン」がほぼはまった内容。とくに1つ目の問いは最初の

文をよむだけで解答できる。昨年並み。

【4】グラフ・広告問題

予備校は昨年並みの発表を出しているが、個人的にはやや難化。

グラフを最初に見た時に、Magnet、Stickyの意味が取りにくく、

第1パラグラフをしっかり読まないといけない(時間のロス)。

グラフの州名を入れる問題はひねりもなく簡単。設問数が

1題増加した。

昨年並み。計算問題になんのひねりもないのは驚いた。

問1がやや難といえるだろうか。

微妙な表現の違い「申込時」と「レース当日に」の

違いに間違えた人もいるのでは。

【5】イラスト問題

昨年並み。イラストに関する問題が一昨年の「選択形式」に戻った。

はやとちりして、イラストを選ぶと大変なことに。この英文には

イラストが2種類出てくる。「最初に書いたイラスト」と「後で書きなおした

イラストの写真」である。実際に選ぶのは後者。

【6】長文読解

昨年並み。傾向はほぼ変わらず。

音楽・音楽機器・音質に関する問題。設問→本文の順で

速読→解の書通りの手順でやれば素早く解答できたはず。