4月 06

立志塾の可児校と美濃加茂校では、
立志塾の小学部エグゼクティブクラスとして、
国語と算数の個別指導クラスが開講しています。

美濃加茂校木曜日のこの日、
この4月から新しく立志ポイントが再スタートし、
昨年の修了ランクシールと新しいポイントカードシートが配られました。

立志塾の小学生達にはもうおなじみの宿題ポイント。
宿題をやって来たらその内容の応じて先生からポイント
(シールまたはハンコ)がもらえ、
それを貯めていくと、150ポイントごとにランクアップしていくと言うもの。

ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ・・・・
ランクアップに伴ってポイントがどんどん増えていき、
それがカザスポイントに集計される。
カザスポイントとは、貯まったポイントに応じて様々な学習グッズまたは
図書カードと交換できると言う子ども達に楽しみなポイントプレゼントです。
今年から交換できる賞品以下のホームページから
選ぶことができるようになりました。
http://www.sylvan.jp/kazasu/goods/
不定期ですが、商品も追加更新される予定です。
がんばって貯めてくださいね。
Posted in: 小学部, 生徒およびご家庭への連絡, 立志塾の出来事, 立志速算教室, 美濃加茂校.
4月 05

25年第1回の漢字能力検定が6/1(土)に立志塾で実施します。
単に漢字を「読む」「書く」という知識量のみを測るのではなく、
漢字の意味を理解し、 文章の中で適切に使える能力も養う。
漢検は10級から1級まで12段階に分かれており、
中でも10級から5級までは、小学校の学年配当漢字に沿って級が設定されていて、
漢字を習い始める小学生のうちからだれでも受験できるのです。
※写真は前回開催の様子です。

以下は漢字検定の各級における出題のおおよその内容です。
1級 大学・一般程度(約6000字)
準1級 大学・一般程度(約3000字)
2級 高校卒業・大学・一般程度(2136字)※常用漢字がすべて読み書き活用できるレベル
準2級 高校在学程度(1940字)
3級 中学校卒業程度(1607字)
4級 中学校在学程度(1322字)
5級 小学校6年生修了程度(1006字)
6級 小学校5年生修了程度(825字)
7級 小学校4年生修了程度(640字)
8級 小学校3年生修了程度(440字)
9級 小学校2年生修了程度(240字)
10級 小学校1年生修了程度(80字)
※平成24年度から、常用漢字表改定に伴い、漢検の審査基準に若干の改訂がありました。
好きな級を受検することができ、合格によって自身をつけながら、
1つずつ級を上げてステップアップし、
楽しく漢字の力を身につけることができるのです。
まずは自分の力に合った級から始めましょう。
塾生以外の受検(小学生〜一般)も可能です。
お申し込み/お問い合わせはフリーダイヤルまで
0120-920-577
お申し込み締切は4月19日(金)です。

そして、漢字をきれいに書くこと。
立志の習字教室「習字の筆っこ」も、
この4月から各校舎で開校しました。
http://www.fudecco.com
Posted in: お知らせ, 可児校, 小学部, 立志塾の出来事, 習字の筆っこ, 西可児駅前校.
3月 24

昨日23日は、毎年恒例の大学合格者座談会2013が、
可児市文化創造センターで開催されました。

今年の大学受験で志望校合格、
苦しい受験を勝ち抜いて来た
立志塾の先輩たちの生の言葉を、

その具体的な実践内容を語ってくれる。
「やれ」と言う理想論だけではなく、
実際に彼らが1年間、成績も、モチベーションも
どのように上がってどのように下がったのか、
それをどう乗り切ってきたのか、

そして、それを踏まえて
いつ、何を、どのように、
そしてどうなるまでやれば良いのかを
具体的に聞くことができました。

実際にひとつの問題を解いてみて、
1年後にはこれがどの感覚で解けるようになるのか、
解けるようになってないといけないのか、
そういう体感値を得てもらうこともしながら、

真剣にとりくむ姿は、本当に高3受験生。
本日参加して話してくれた卒塾生、
ゲストはこの7人。

彼らも1年前のこの日、
客席側に座り、話を聞き、
そして、今日ここに座っている。

自らの受験生活のことを、
自信をもって、その思いを込めて
伝えることができる。
本気の1年を送ってきた証拠。

立志塾の伝統となっているこの
大学合格者座談会。
これからの1年間で、また、現在の高3生が
大学受験と言う、高い壁を乗り越えることを通して
成長する1年。
その1年が始まりました。

今日はぎふチャンの取材もきました。
本日の17:00のニュースにてその様子が放送されます。
是非ご覧下さい。
岐阜放送「NEWS 5 PLUS 」
http://www.zf-web.com/tvnews/news5plus/
Posted in: お知らせ, 立志塾の出来事, 高校部.
3月 22

ニュースレターの3月号を発行しました。
今月号は「合格おめでとう」特集として、
この春に志望大学・高校合格を果たした
立志塾生の実績を掲載。

そして、慶應義塾大学へ逆転合格を果たした
卒塾生へのインタビュー記事などを紹介しています。

生徒の皆様には昨日各ご家庭宛に郵送いたしましたので、ぜひご覧下さい。
そして、このニュースレターでも掲載しています
数々の合格を果たし、この春立志塾生を卒塾していった
卒塾生達を囲んで行われる合格座談会2013が、

明日23日、可児市文化創造センターにて行われます。
立志生はもちろん、保護者の方、
興味がある方は是非参加して下さい。
お問い合わせは以下フリーダイヤルで
0120-920-577
Posted in: お知らせ, 生徒およびご家庭への連絡, 高校部.
3月 20

昨日3月19日は、
公立高校入試の発表があり、
続々と合格報告にきてくれました。
本当におめでとう。
□公立高校
岐阜高校 普通科
多治見北高校 普通科
多治見北高校 普通科
可児高校 普通科
可児高校 普通科
可児高校 普通科
可児高校 普通科
可児高校 普通科
可児高校 普通科
可児高校 普通科
加茂高校 理数科
加茂高校 理数科
加茂高校 普通科
加茂高校 普通科
加茂高校 普通科
加茂高校 普通科
加茂高校 普通科
加茂高校 普通科
八百津高校 普通科
八百津高校 普通科
八百津高校 普通科
東濃実業高校 ビジネス管理科
東濃実業高校 ビジネス情報科
東濃実業高校 ビジネス情報科
東濃実業高校 ビジネス情報科
東濃実業高校 生活文化科
東濃実業高校 生活文化科
東濃実業高校 生活文化科
可児工業高校 電気システム科
加茂農林高校 流通科学科
東濃高校 普通科
岐阜高校合格は2年連続。
みんな本当によく頑張りました。
すでに進路が決まっているその他の国立高専・私立高校の合格は以下の通りです。
※進学確定分のみの掲載です。
□国立高専
岐阜高専
□私立高校
帝京大学可児高校 普通科STコース
帝京大学可児高校 普通科STコース
帝京大学可児高校 普通科STコース
美濃加茂高校 普通科アドバンスコース
美濃加茂高校 普通科アドバンスコース
美濃加茂高校 普通科アドバンスコース
美濃加茂高校 普通科チャレンジコース
美濃加茂高校 普通科チャレンジコース
多治見西高校 普通科特進コース
多治見西高校 普通科特進コース
中京高校 普通科国際コース
中京高校 普通科文武コース
Posted in: お知らせ, 中学部, 可児校, 美濃加茂校.
3月 15

暖かくなった3月の中旬、
4月より新年度または新たに開講する立志キッズの各教室、

週末に実施される各教室の説明会・体験会も
残すところ今週と来週までとなりました。

毎週行われるスタッフミーティングでは、
各教室の生徒たちの1週間の様子を共有し、
様々な改善に向けたディスカッションが行われます。

また、週末の説明会で各教室の魅力を、
思いを参加いただく皆さんにお伝えできるよう、

体験に参加してくれる子ども達に
この1回だけでも何らかの変化・成果を与えることができるように
心を込めて開催していきます。

今週、来週の各教室の説明会は以下の通りです。
まだ、お申し込み可能な日時もありますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
立志のそろばん
■美濃太田駅前本部教室
3月16日(土) 1部/AM10:00〜11:00 2部/AM11:30〜12:30 3部/PM1:00〜2:00
■可児今渡教室
3月16日(土) 1部/PM3:30〜4:30 2部/PM5:00〜6:00 3部/PM6:30〜7:30
■西可児駅前教室
3月17日(日) 1部/AM10:00〜11:00 2部/AM11:30〜12:30 3部/PM1:00〜2:00
■可児今渡教室
3月17日(日) 1部/PM3:30〜4:30 2部/PM5:00〜6:00 3部/PM6:30〜7:30
習字の筆っこ
■美濃太田駅前本部教室
3月16日(土) 1部/AM10:00〜11:00 2部/AM11:30〜12:30 3部/PM1:00〜2:00
■可児今渡教室
3月16日(土) 1部/PM3:30〜4:30 2部/PM5:00〜6:00 3部/PM6:30〜7:30
■西可児駅前教室
3月17日(日) 1部/AM10:00〜11:00 2部/AM11:30〜12:30 3部/PM1:00〜2:00
■可児本部教室
3月17日(日) 1部/PM3:30〜4:30 2部/PM5:00〜6:00 3部/PM6:30〜7:30
アンイングリッシュクラブ
■美濃太田駅前本部教室
3月16日(土) 1部/AM10:00〜11:00(幼児) 2部/AM11:30〜12:30(小学生) 3部/PM1:00〜2:00(小学生)
3月24日(日) 1部/PM3:30〜4:30(幼児) 2部/PM5:00〜6:00(小学生) 3部/PM6:30〜7:30(中学生)
■関富岡教室
3月16日(土) 1部/PM3:30〜4:30(幼児) 2部/PM5:00〜6:00(小学生) 3部/PM6:30〜7:30(中学生)
■可児本部教室
3月17日(日) 1部/AM10:00〜11:00(幼児) 2部/AM11:30〜12:30(小学生) 3部/PM1:00〜2:00(小学生)
■西可児駅前教室
3月17日(日) 1部/PM3:30〜4:30(幼児) 2部/PM5:00〜6:00(小学生) 3部/PM6:30〜7:30(中学生)
■可児今渡教室
3月24日(日) 1部/AM10:00〜11:00(幼児) 2部/AM11:30〜12:30(小学生) 3部/PM1:00〜2:00(小学生)
お問い合わせ・お申し込みは
立志キッズエデュケーショナルグループ可児本部教室
フリーダイヤル0120-498-690
Posted in: アンイングリッシュクラブ, お知らせ, 可児今渡校, 可児校, 小学部, 立志塾の出来事, 立志速算教室, 美濃加茂校, 習字の筆っこ, 西可児駅前校, 関富岡校.
3月 03

4月より5つの教室で開校となります「習字の筆っこ」。
昨日の土曜日からいよいよ各教室にて説明会が始まりました。

昨日は可児今渡教室と可児本部教室で開かれ、
4月から年長になる園児から小学6年生までの子ども達と
保護者の方に参加いただき、

習字の授業の様子、私たち筆っこの思いを
見学・説明させていただきました。

実際に用意された硯と筆を使って、
練習もやります。

筆を持つのは初めてではないと思いますが、
持ち方・姿勢からきちんと体験してもらいました。

本日日曜日は、4月から新しく開校する
関市の教室(関富岡教室)と美濃太田駅前教室で開催されています。

今後のそれぞれの教室の説明会の日程は以下の通りです。
□関富岡教室
3月3日(日) 10:00〜11:00/11:30〜12:30/13:00〜14:00
3月10日(日) 15:30〜16:30/17:00〜18:00/18:30〜19:30
□美濃太田駅前本部教室
3月3日(日) 15:30〜16:30/17:00〜18:00/18:30〜19:30
3月16日(土) 10:00〜11:00/11:30〜12:30/13:00〜14:00
□可児本部教室
3月17日(日) 15:30〜16:30/17:00〜18:00/18:30〜19:30
□可児今渡教室
3月16日(土) 15:30〜16:30/17:00〜18:00/18:30〜19:30
□西可児駅前教室
3月10日(日) 10:00〜11:00/11:30〜12:30/13:00〜14:00
3月17日(日) 10:00〜11:00/11:30〜12:30/13:00〜14:00
詳しくはHPまたはチラシでご覧下さい。
http://www.fudecco.com/

お申し込みはお早目にお申し込み下さい。
※説明会の日程時間によっては満席のためご要望におこたえできない場合もございます。
立志キッズエデュケーショナルグループ
フリーダイヤル 0120-498-690

本日はアンイングリッシュクラブの説明会・体験レッスンも
元気一杯で開催されています。
詳しくは以下のチラシをご覧下さい。


Posted in: アンイングリッシュクラブ, 可児今渡校, 可児校, 立志塾の出来事, 習字の筆っこ, 関富岡校.
3月 02

3月1日は、可児市福祉センターにて
中学生の生徒対象の教材配布会が開催されました。
保護者の皆様にもたくさん参加いただきありがとうございました。

1年間の塾の授業について、特に新中3生にとっては
高校入試に直結する詳しい話も。

新しく中学1年生になる生徒にとっては
先の話ではありますが、真剣に聞いてくれていました。

保護者皆様からもたくさんのご期待、ご要望、
ご指摘、そして暖かい言葉もいただきました。
3月から始まる今年度も
講師・スタッフ一同精一杯取り組んで参ります。

保護者の皆様にはまた1年間よろしくお願いします。
そして彼等彼女等の目標達成のためのバックアップを、
もちろん私たちも保護者の皆様と一緒に真剣に取り組んで行きます。
これからの1年間、各ご家庭でのお子様への応援を
何卒よろしくお願いいたします。
Posted in: 中学部, 可児校, 立志塾の出来事.
2月 28

明日からいよいよ3月、高校受験もラストスパートに入っていく中3生。
先週の美濃加茂校の授業前、中3クラスの一コマ。
そしてこの3月1日より、立志塾の新しい年度が始まります。
明日の1日は可児校中学部高校受験科の教科書配布会を
実施いたします。

すでに教室内での告知、配布物等でお伝えしていますように、
各校舎下記の日時・場所で開催いたします。
□可児校 新中1〜中3生
日時:3月1日(金) 19:00〜20:30
場所:可児市 福祉センター 1F「ホール」
参加者:可児校中学部に通う生徒全員(新中1・2・3年生)および保護者様
持ち物:筆記用具・袋(教科書をいれるためのもの)
□美濃加茂校 新中1〜中3生
日時:3月3日(日) 19:00〜20:30
場所:立志塾美濃加茂校 2F教室
参加者:美濃加茂校中学部に通う生徒全員(新中1・2・3年生)および保護者様
持ち物:筆記用具・袋(教科書をいれるためのもの)

この会では新学期から使う教材を配布するだけでなく、
岐阜県公立高校入試の最新情報や新年度の立志塾の授業方針、
効果的な勉強方法などもあわせてお伝えいたします。
新学期からいいスタートを切るためにも
参加をよろしくお願いします。
※この「教科書配布会・学習指針発表会」は通常の授業の一環として行われるものです。
やむを得ずに欠席をされる場合は必ず塾までご連絡をお願い申し上げます。

期末テストが終わった現中2生、
いよいよ4月から(立志塾では3月から)いよいよ3年生となります。

テストが終わった今週でも、切らさずいい感じの集中力です。
Posted in: お知らせ, 中学部, 可児校, 生徒およびご家庭への連絡, 立志塾の出来事, 美濃加茂校.
2月 24

大学入試もいよいよ来週から国公立入試前期日程が始まります。
そんな中すでにたくさんの志望校合格の嬉しい声が
今年も聞こえて来ています。
可児校・美濃加茂校・西可児校全ての校舎の入口外に
速報を張り出していますので、是非ご覧下さい。

そして本日は現高校1・2年生向けの
定期テスト対策勉強会が可児校・美濃加茂校両校で
朝から行われています。

開始の10:00を待たずに、
集まった来る生徒達。

1Fでは、塾に来て即音読をはじめる高校1年生。

各拠点をウェブミーティングで中継し、
離れた教科担当講師へも即質問して解決する。

新年度は西可児校もいよいよ開校し、
毎年国公立・難関私立大学へ合格をしていく
その立志塾の授業と環境は、
その生徒の志望校合格の想いとともに進化しています。
本日は18:00までロングラン特訓会。
大学合格速報はこちらで随時アップしています。
http://www.sylvan.jp/ichresult2013.html
Posted in: お知らせ, センター英語で190点とる会, 可児校, 美濃加茂校, 西可児駅前校, 高校部.