センター英語で190点とる会 事前準備講座スタート

 

センター英語で190点とる会、この夏から新たに、

会の当日に最大の効果・結果を得るための講座、

「事前準備講座」をこの6月、7月に

開講することになりました。

 

2ヶ月前から当日に向けて、各自自宅で受講できるこの講座、

本日6月講座を受講者の皆さんの自宅へ発送させていただきました!

 
この講座、センター英語で190点とる会の受講メニューとして、

すでにプラチナ会員(6月・7月の2ヶ月コース)の

受付は先日終了しましたが、

現在はゴールド会員(7月1ヶ月コース)の受付中です。

 

ゴールド会員は、7月からの事前準備講座を受講いただく物ですが、

現在先行受講申し込み特典第2弾として、

6月講座が受講できる限定特典期間中です。

 

6月講座はこのDVDのPart 1の方が届きます。

(7月講座は後日)

 

現在受付中の詳しい特典内容等はこちらでご覧下さい。

http://www.sylvan.jp/center190_preaccept.html#preaccept

 

センター英語で190点とる会 先行お申し込み特典本日締め切り!!

 

この夏8月16日、17日に立志塾可児校で開催される

センター英語で190点とる会。

http://www.sylvan.jp/center190.html

この会の先行お申込特典(プラチナ会員コース)の受付が本日6月10日限りとなりました!!

 

このセンター英語で190点とる会は、毎年日本全国から大学受験生が集まって、

2日間英語漬けでセンター英語の集中特訓を行う特訓会。

(昨年は、東京・大阪・名古屋・埼玉・千葉・京都・広島・北海道・福岡・宮崎からも高校3年生が参加しました!)

 

今回の先行お申込特典(プラチナ会員コース)は、

このセンター英語で190点とる会の2ヶ月前、つまり今月から

センター英語で190点とる会でまず結果を出すための

事前準備講座を受けていただくというもの。

 

今回の先行申込特典は、

その事前準備講座16,800円が無料となるものです!!

本日10日締切です!

 

■プラチナ会員で提供される内容↓

「速読を完全マスターするために、当日までに長文の読み解き方の基礎を学ぶ
『事前準備講座』2ヶ月間付。」

 

いわば、センター英語で190点とる会2ヶ月前から190点とる会の受講をスタートするメニュー。

① センター英語で190点とる会

② 会員専用メールセミナー

③ 質問サポートSNS

④ 事前準備講座「速読英文解釈はじめの一歩」 第1講〜第3講 (6月講座)

⑤ 事前準備講座「速読英文解釈まとめのLive授業」 6月講座第1講〜第3講の総括

⑥ 事前準備講座「速読英文解釈はじめの一歩」 第4講〜第6講 (7月講座)

⑦ 事前準備講座「速読英文解釈まとめのLive授業」 7月講座第4講〜第6講の総括

 

速読マスターのために必要な重要基礎英文法と英文解釈講座を事前に6回、

各月ごとのまとめのLive授業(2回)を含む、2ヶ月間全8回を受講いただきます。

もちろん、メールセミナーと質問し放題の会員サポート付きです。

特に、学校の授業や塾の授業等でいまいち和訳や文法の基礎ができていない

生徒さんは、このプラチナコースでセンター英語で190点とる会までに

速読メソッドの準備をしっかり整えて会の本番に挑んでください。

 

この事前準備講座で、8月のセンター英語で190点とる会本番までに、

最高の状態にして参加できるようになります。

 

何としても、この会であなたに結果を出してほしい。

本番のセンターで圧倒的な結果を出してほしい。

その想いでこの講座を開設します。

 

事前準備講座について詳しくはこちらでご覧下さい。
http://www.sylvan.jp/center190_preaccept.html#preaccept

習字の筆っこテレビ出演映像

昨日ぎふチャン(岐阜テレビ放送)で放送された
習字の筆っこの紹介ニュース映像です。

教室の様子の映像も流れていますので
是非以下からご覧下さい。

 

 

放送の中でもご紹介していますが、

現在各校舎にて無料体験レッスンの参加者を受け付けています。

詳しい参加日程は以下の「習字の筆っこ」公式ページをご覧下さい。

http://www.fudecco.com/#!about4/c9qk

 

また、現在入会特典とて、書道セット

http://www.fudecco.com/#!about6/c1vw4

 

そして、さらに筆っこオリジナルバッグをプレゼント!!

 

教室へ通う時はもちろん、

普段使いもできるデザインです。

http://ameblo.jp/tsukubo/theme-10069584367.html

 

習字の筆っこのスタッフ、立志塾のスタッフも

通勤時に使ってます!!

 

習字の筆っこがテレビ出演!

 

本日午後5:00からのぎふチャン(岐阜テレビ放送)のニュースプラス5にて、

弊社代表の髙木が、「習字の筆っこ」の取材ニュースで出演します!!

http://www.zf-web.com/tvnews/news5plus/

 

是非ご覧下さい!(17:20〜17:40頃出の予定です)

http://ameblo.jp/tsukubo/entry-11541754714.html

センター英語で190点とる会 2013 Summer Fes. エントリー受付開始

 

いよいよ今年も、

夏のセンター英語で190点とる会の開催が決定しました。

 

「もっと早くからこの方法で勉強していたら、もっと凄いことになっていたと思います。

なぜもっと早い時期にこの会を開いてくれなかったんですか?」

以前は、冬の年末にだけ開催されていなかった

センター英語で190点とる会。

冒頭の言葉は、年末の190点とる会に初めて参加した生徒が発した言葉なのです。

 

それ以来、毎年開催されることになった夏のセンター英語で190点とる会。

 

(写真は昨年の夏8月11日12日に開催した時の様子)

 

この夏、圧倒的な長文量を読みこなし、長文速読の正しい方法を学ぶ。

そしてその学んだ方法論を、センター試験本番までの間に徹底的に高める。
結果が出ないはずがありません。

8月16日(金)・17日(土)
2日間英語漬け!!

会場:立志塾可児本校

最高の夏、最高の2日間。
今年も、夏のセンター英語で190点とる会、いよいよ開催決定です!

注意)例年開講の案内を発表するとすぐに定員になってしまいます。お早めのお申し込みをお勧めします。

http://www.sylvan.jp/center190.html

 

小学部保護者面談会

 

本日土曜日は、可児校/美濃加茂校両校にて

小学部エグゼクティブクラスの生徒の皆さん対象の

保護者面談が行われました。

 

小学部のクラスとしては

こうして塾が企画して保護者様に来ていただいての面談は

初めての機会でした。

 

 

普段はあまり聞くことがない、

生徒たちの家での様子や

生徒本人の将来への思い、

ご家族のご期待、

塾へのご要望等をお聞きすることができました。

 

また、それぞれの授業・指導内容について、

塾の思いをお話しすることができました。

 

 

ここでいただきましたことを踏まえ、

今後の授業においてそれぞれの生徒の指導に

生かして行きたいと思います。

 

忙しい中参加いただきましてありがとうございました。

 

筆っこ(R)キャラクター「ツクボウ」です!!

習字の筆っこの広告やホームページ、ポスター、

さらにはTシャツや缶バッジ、

ティッシュにまでお目見えしているキャラクタ–が、

「TSUKUBO(ツクボウ)」と「SUGINANOKO(スギナノコ)」

という男の子と女の子のペア。

 

 

「こころづくし、筆づくし」のキャッチフレーズから

連想されたかもしれませんが、

この二人は「つくし」の妖精として生まれました。

 

これからも習字の筆っことして様々な場面で登場しますので、

よろしくおねがいします。

 

【ツクボウのprofile】

■趣味

もちろん習字。こう見えて、英会話とソロバンも習っています。

 

■長所

いつも笑顔で人なつっこい。

 

■短所

歩くのが遅いので、あまり出歩かない。

 

■ちょっと自慢できること

カラダがとっても柔らかいこと。というか、実は伸びる!

 

■最近ハマっているものは?

ポージングの種類を増やす!モデルさんの動きを観察しています。

 

■まず家に帰ってすることはなに?

頭にかぶっている筆帽子を脱いで、しっかりお手入れすること。

 

■平均睡眠時間は?

きっちり8時間。

 

■口癖は?

こころづくし、ふでづくし。

 

■ブログの更新頻度は?

ほぼ毎日!が目標ですが、たまにサボってしまいます。。。

 

■ブログに何書いてる?

一緒に習字をがんばっている子どもたちの様子。時に自慢話。

 

■何フェチ?

もちろん「墨」フェチ。墨の香りが大好き!

 

■座右の銘は?

本気の思いは必ず叶う。

 

■集めてるものは?

筆っこグッズ。これからどんどん増えていく!?

 

■○○なタイプです

スミズミまで気をつかうタイプ。人づきあいを大切にしています。

 

■自己紹介文

習字の筆っこ(R)の宣伝大使をしている「ツクボウ」と申します。

土筆(ツクシ)の格好をしたシックな装いで、

時には自らのカラダを使って習字の所作や魅力を伝えながら、

子どもたちと一緒に習字を通じて成長を続け、

『スミに置けない存在』として認められることが目標です。

応援よろしくお願いします!

大学受験科立志カップ2013開催

 

今年も立志カップが行われました。

高校1年生〜3年生まで全員で受験する

高校生統一テスト「立志カップ」。

 

 

可児校、美濃加茂校、

そして今回から西可児校も、

3校舎同時で模擬試験のような緊張感。

 

 

単語(英語)と因数分解にしぼったテストの内容で、

1〜3年生の全生徒の順位が出る下克上テスト。

 

 

1、2年生も真剣、

3年生は負けられない。

 

 

 

がんばればがんばった分だけ結果を出す

 

可児校の中3クラス、

金曜日は数学の授業。

 

5月、新しい単元にも入り、

特に中3にとっては大事な内容が続きます。

 

 

学校より早く進んでいるとはいえ、

その内容が期末テストはもちろん、

高校入試に直結していくとあって、

ここでの十分な理解が大切。

 

単元をしっかり理解して次に進む。

そのために今年度から月例テストも追試を行い、

フォロー体制とっていきます。

 

 

そして、6月の期末テストに向けて、

5月25日(土)、6月1日(土)と

可児校・美濃加茂校でそれぞれ、

期末テスト先取りの「サタトレ」を実施します。

 

「がんばればがんばった分だけ結果を出す」

「自分史上最高点を取る」

その意気込みで取り組んでいきます。

 

 

中3生は、岐阜新聞テストの受付が始まっています。

塾でも申込を受け付けていますので、

お早目の申込をお願いします。

 

「習字の筆っこ」のブログページを開設

 

「習字の筆っこ」のブログページ

アメブロを開設しました。

 

習字の筆っこのブログ

http://ameblo.jp/tsukubo/

 

習字ので筆っこの教室からのお知らせや

各教室の様子、そして習字の筆っこの魅力を

このブログを通してお伝えしていきます。

Twitter 「習字の筆っこ」https://twitter.com/fudeccoinfo

Facebook「習字の筆っこ」http://www.facebook.com/fudecco

共々よろしくおねがいします!!

 

 

現在習字の筆っこでは、

「習字教室へ行こうキャンペーン」と題して

以下の各教室の無料体験レッスンに参加した上でご入会された場合、

なんと習字セット一式がプレゼントされる期間限定の

入会特典キャンペーンを実施しています。

http://www.fudecco.com/#!about6/c1vw4

 

是非この機会に各教室で無料体験を受けてみてください。

 

習字の筆っこ 可児本部教室 http://www.fudecco.com/#!/ctej

 

習字の筆っこ 可児今渡教室 http://www.fudecco.com/#!/c1hf2

 

習字の筆っこ 西可児駅前教室 http://www.fudecco.com/#!/c922

 

習字の筆っこ 美濃太田駅前本部教室 http://www.fudecco.com/#!/c4og

 

習字の筆っこ 関富岡教室 http://www.fudecco.com/#!/c24wc

 

お問い合わせお申し込みは以下のフリーダイヤルまたはお申し込みフォームで

0120-498-690

無料体験お申し込みフォーム