Posts under ‘可児校’

今日のグッドアンドニュー

 

「今週返ってきたテストが少し自信がなかったけど

100点だったのでうれしかったです」

 
 
 

P1130202.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

こんな声がたくさん出るようになった

小学部の授業開始時に行われる「グッドアンドニュー」、

今週木曜日の様子。


 

 

今度は負けじと

「返ってきたテスト2つとも100点でした!!」

という声も。

 

P1130208.jpg

毎回「うれしかったこと、新しい出来事」等を発表します。

全員発表しますので、毎回嬉しいことが何かなかったかを探します。

すると今度その先は、「嬉しいことを創造」しようとする。

そしてそのために努力する。

大げさかもしれませんが、それが日々の小さな目標にも

なっているような気がします。

 

 
 
 
 
 
 
 
 

嬉しいことを創造しようとして、

その目標が叶ったとき、それが子ども達にとっての

小さな成功体験。

もちろん雪が降ってうれしいとか、そんなことでも良いです。

その時にみんなで拍手で祝福してあげるのです。

そんな授業前のちょっとした時間です。

 

 

 

 

P1130197.jpg

隣の教室では速算教室の始まりのあいさつ、

毎回当番制で前に出て大きな声であいさつします。

教室中に元気な声が聞こえてきます。

 

 

 

Continue reading →

本日の中学部

 

火曜日の中学部は中2生の社会の授業、

理科・社会に関してはほとんどの単元が一斉クラス授業で

行われます。

 

P1130189.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

先生が問題を解く、答えを導きだすそのテンポ。

それらを自分の物にするために、目で、耳で、肌で感じる。

それが教室一斉授業の良さです。

 
 
 
 

P1130156.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

個別授業の良さ、一斉授業の良さ。

それを踏まえて立志塾の授業は進んでいきます。

 
 
 
 
 

授業終了後、1Fのエントランスフロアで、家族の迎えを待つ

中2の生徒達。

 
 P1130196.jpg

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

現在、中学部の冬期講習会高校生の冬期・直前特訓、講習講座

受付・無料体験を実施しています。

 

特に今回は高校部の「センター英語で190点取る会」に関して、

たくさんのお申し込みをいただいております。

募集に関しましては、中学部の冬期講習会も含め、

定員に達し次第募集を締め切らせていただきますのでご了承下さい。

Continue reading →

小6生英語準備講座

 

昨日金曜日の小学部は、小6英語。
 
P1130174.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
彼らもあと数ヶ月で中学生。
 
 
P1130176.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「中学で学年トップを目指す」をテーマに4月から開講。
中学校になってからの英語にとどまらず、
高校生になってからの大学受験まで見据えた内容を。
 
 
 
P1130175.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あの立志塾の英語を根底から習得する
「中学英語準備講座」です。
 
 
 
 
 
 
P1130166.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
隣の速算教室、金曜日の2部は、
5年生の2級組がよきライバルで競い合う。
 
P1130168.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

P1130171.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かっこいいですね。
 

Continue reading →

小学生の自己カイゼン

 

本日のスタッフ会議でのこと。

 

小学部を受け持つ祐先生から生徒の気づき

として発表されたこと。

 

P1130165.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

小学生の算数を習う生徒の宿題チェック表です。

毎回何が宿題に出ているのかを自分で把握して

管理するチェック表を自ら作成して

使っているというのです。

 

例えば、

宿題を忘れる→何を出されたか忘れてしまう→忘れないようにするにはどうすれば良いか→しかもそれを簡単に記録・管理するには

 

こういう思考で自ら「カイゼン」しているわけです。

 

もはやこれは、一流のカイゼン活動と言えるでしょう。

これを自然にできてしまうところに

会議でのスタッフ一同、感動しました。

 
 

Continue reading →

本日中3生の授業前補講を実施

 

P1130131.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

本日と来週の水曜日、中3生の授業前補講として、

通常19:10からの授業を、18:50と20分早く始業することになりました。

 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

冬期講習に向けて、短期間の冬期講習を確実に実のある物にするために

動き始めます。

 
 

P1130142.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

急な案内にも関わらず、ほぼすべての生徒が予定時間に入室してくれました。

ご理解ありがとうございます。

 

 

 

 

 

P1130156.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立志塾の本気の指導は続きます。

Continue reading →

高校部数学授業

 

月曜日の高1・高2生は数学の市進授業。

 

P1130119.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

立志塾副塾長、理系担当の藤井が全員の受講、

理解状況をくまなくチェック。

 

P1130124.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

高校によっては、中間テストの結果が出ており、

その状況をヒアリングしながら、

今後の指導に反映していく。

個別で面談指導していく高校部です。

 
 
 
 

高3生は自習室で。

 

P1130130.jpg

 
 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

1Fのエントランスフロアで集中する高3生の姿も。

 

P1130125.jpg

 


 

Continue reading →

速算11月場所結果発表

 

今週の速算の授業、

 

11月の検定試験の合格者発表がありました。

 

P1070311.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

P1130107.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

そして先週行われた月例番付決定戦11月場所、

番付が教室に貼り出されました。

 

P1130105.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

生徒の今の実力を計る検定やこうしたイベント。

 

P1130113.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

各先生はそれらの個人個人の結果を踏まえ、

これからの指導に反映していきます。

 

P1130115.jpg

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

一人一人を見ていきます。

Continue reading →

今年も開催決定「センター英語で190点とる会」

 

立志塾高校部の年末恒例となりました「センター英語で190点とる会」。
今年も実施することになりました。
 
ichwinterevent.gif
今回も一般参加(塾生以外の参加)OKです。
 
 
昨年・一昨年は、愛知や静岡、滋賀からの参加者もいました。
(2日間でしたから泊まりで来ていただきました)
 
詳しくはこちらから
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以下の写真は昨年の特訓会の様子です。
 
P1080786.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P1080754.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
年末の2日間、朝から晩までぶっ続けの
これはもう「訓練」。
 
P1080777.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P1080782.jpg
受講ご希望の方はお早めに立志塾までご連絡ください。
フリーダイヤル0120-920-577
 
こちらのメールフォームからでもお申し込みいただけます。
※メールフォームの場合、ご希望内容に「受講お申し込み」、講座内容に「その他」を選択し、右の枠に「センター英語で190点とる会受講希望」と入力ください。
 
本日よりお申し込み受付が開始しています。
定員になりましたら受付を締め切らせていただきますので、お早めにどうぞ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真は今日の高3生の生徒達、
 
IMG_0298.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
授業(センター現代文解く会)が始まる前、
稲垣先生と1Fのエントランスフロアで歓談中。
ここで食事をとったりもします。
 

Continue reading →

冬期講習会の詳細が決まりました

 

 今年度の冬期講習会の案内を掲載いたしました。
 
2009冬期講習会表.jpg
2009冬期講習会裏.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
受講をご検討の方には夏期の各体験授業をうけていただけます。
 
募集内容(現在体験授業受付中です)


 
 ●可児校中学部(中1〜中3)5日間の無料体験授業実施中

 ●可児校高校部(高1〜高3)1週間の立志塾まるごと無料体験授業実施中
 
各学年とも定員になりましたら申込受付を終了させていただきます。
受講ご検討の方はお早めにお電話ください。
 
 
 

Continue reading →

冬期講習会へ向けて

 

 
P1130072.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日の中学部は中2英語と中1数学。
 
P1130084.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
各中学校の期末テストも終わり、
それぞれテストも徐々に返ってきています。
 
 
P1130098.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その結果も踏まえながら各先生はこれからの授業構築、そして
次の冬期講習会の準備へシフトしていきます。
 
 
今年度の冬期講習会について徐々に問い合わせをいただいております。
詳細についてお待たせいたしておりますが、
昨日各ご家庭にご案内を郵送いたしましたので、
ご確認の程お願いいたします。
 
また、明日29日(日)の朝刊には冬期講習会の
案内広告が入りますのでぜひご覧下さい。
 

Continue reading →