6月 22
今日の速算教室。
4階の教室は、
そろばん中心の通常の速算教室。
主に2〜3年生以上の生徒が中心です。
そして3Fのブース教室では、
ジーニアスの子ども達がそろばんに取り組んでいます。
主に年長から小学生2年生まで。
速読メニューを終えた生徒達が、
そろばんに取り組んでいます。
小学部エグゼクティブ個別の国語教室。
今日は「速読の仕方」について
髙木先生から指導があった。
速読のトレーニングをPCで行うだけが、
「速読」というわけではなく、
日常でも様々なトレーニングができること。
そして、ただ画面の文字を早く追うというだけではなく、
その意味を知識として吸収するためには
どのように取り組んだら良いのか。
どういう意識を持ったら良いのか。
そんな話しがありました。
みんなが楽しみな時間のその前に
興味を持って聞いていました。
本当に良い「速読」だから、
みんなにモノにして欲しい。
役にたって欲しいと願って。
今週の計算九九ランキングの発表がありました。
さて、1位は・・・。
6月 18
今週のGood&Newはスポーツの話題が多く語られました。
「前回、テニスの大会で負けた相手と再戦して6-1で勝つことができた。リベンジできてうれしかったです。」
こう話すのは火曜日のSさん。日々の練習の成果が実ったと思います。素晴らしいですね。
「東海大会出場チームと0-0で引き分けることができた。でも、次は絶対勝ちたいです!」
サッカーでキーパーを務める木曜日のT君は、力強く語ってくれました。是非とも有言実行してほしいです。
生徒ひとりひとりが何かに取り組むことに意味を持っていると思います。その中で結果をだせるということは素晴らしいことです。
今後もがんばって取り組んでいきましょうね。
6月 17
昨日の小学6年英語。
もちろん祐先生のクラス。
教室をのぞくと、
何やらいつもとは違う雰囲気。
机をあわせて向かい合って座る。
速算教室でも見たな。。。
と思いきや、
ビーチフラッグよろしく
激しく赤、青、黄色のミニコーンを奪い合う。
「be」動詞。
beach flag ビー(be)チフラッグ。。。
駄洒落のような発想が、
盛り上がりの授業に。
先生が出す問題に対して、
「瞬時」に解答を出す。
そう、「瞬時に」。
それは完全に理解しているということ。
たとえ間違えたとしても、
「瞬時に」間違いに気づくことができるなら、
それはそれですばらしい。
こんな遊びのような授業の中に
まさに立志式「2秒」ルール。
(今日は実際には0.何秒の世界ですが・・)
立志塾の先生はいつもこんなことを
深く深く考えている。
6月 11
今週、各小学校でプール開きが行われたようです。
GOODandNEWでもその話題が多く話されました。
「宝探し」で活躍できたと話すのは火曜日のMさん。
宝探しとは、プールにまかれたおはじきをクラスの仲間と協力して探すというゲームだそうです。
ただ泳ぐのではなく、こういったゲームもプールの一つの楽しみなのですね!
いよいよ夏夏が近づいています!
勉強もスポーツも暑さに負けずに取り組んでいきましょう!
6月 09
昨日の小学部の教室から。
エグゼクティブ個別の生徒達、
いつものように「Good & NEWの発表を終えたと、
国語の生徒は読解問題に取り組む。
先週末には漢字検定があり、
先週までは漢字に取り組むことが多かった生徒達。
読解問題終了後、
教室を移動しPCブースで
速読トレーニング。
眼筋トレーニング、
視野拡大トレーニング、
識幅拡大トレーニング、
識力向上トレーニング、
移動読みトレーニング、
固定読みトレーニング、
なぞり読みトレーニング、
そして、読書速度計測。
視野は狭いより広い方が、
目の動きは遅いより早い方が、
識別する力は高い方が、
文字は早く読めた方が、いい。
それを地道だが、続けることで
「速読力」という、人間の財産が身に付く。
何よりも、速読トレーニングは楽しい。
「今日のメニューに速読がある」というだけで
例外なく喜ぶ生徒達。
小さい子も、小学6年生も。
小学部の授業が終わってエントランスフロアへ移動すると、
次の授業を待つ中学1年生の姿が。
速読といえば、読書と言えば・・・。
本好きの彼。
今日の篠島研修の疲れもなんの。
お弁当を食べながら授業を待つ。
6月 05
昨日4日(土)は、可児校の3F、4Fの全教室を開放して
高校生のための定期テスト対策大勉強会が行われました。
可児校の生徒も、美濃加茂校の生徒も。
ウィングネットブースでは、定期テスト範囲の映像授業が
1日フリー受講。
化学、生物、物理、日本史、世界史も
テスト範囲の講座スポット受講で
中間テストを乗り切る。
もちろん長瀬先生の文法講座も大活躍。
4F大教室では、
藤井先生と市川先生による理系質問ブース。
今日は無料開放デーということで、
懐かしい卒塾生や立志生の友達など、
たくさんの高校生が参加。
最後に長瀬先生の気合いの言葉。
その中で発表があった、
夏の「センター英語190点とる会」の開催。
アーラで8月開催予定です。
今年の受験生は夏からセンター190点に向けての勝負。
すごいことになりそうです。
6月 05
本日は23年度第1回の漢字検定の日。
なんと今日の会場は高校生たちが普段勉強をする自習ブース。
いつもと違う重厚感のある雰囲気で、
すこし緊張?の様子ですが、
それでも検定試験が始まれば
こうして真剣。
集中力抜群の漢字検定でした。
将来、こんな風に勉強する姿を想像じて
楽しみになりました。
6月 04
昨日の速算教室。
授業の最後に教室全員で大盛り上がりの
読上げ暗算大会。
挙げる手のまっすぐ感。
先生の読上げ 「〜円では!」と言い終わるや否や
教室に響き渡る「ハイッ!!」という声。
桁数や口数が増えれば、
上級生の出番となる。
でも下の子もなんとか暗算でチャレンジしたり、
そろばんを使ってスピードを意識したり。
今週授業の行われているミニゲーム
http://blog.risshijuku.jp/?p=5712
では、いつもと違った演出を。
机を向き合わせて、1対1で競い合う。
正答率・時間が勝負のソロバンに
対戦という勝敗を意識したゲームを。
キラキラの顔を見せてもらえる私たち指導者も
子ども達の表情が嬉しくてたまりません。
6月 04
小学部エグゼクティブ個別算数国語の授業では、あいさつの後にGOOD&NEWが行われます。
これは「今週のよかったこと、楽しみなこと」を発表する場です。
今日はその中で心に残っているものを紹介します。
「犬を二匹飼っていて、最近三匹目の犬を飼うことになりました。その子はまだ何も芸を教えていないのに他の犬を見て、お手ができるようになりましたた。他の二匹をまねしたのかなと思うととてもうれしいです。」
こう話してくれたFさんは本当にうれしそうでした。
Fさんに限らず、生徒一人一人が楽しそうに語ってくれるGOOD&NEWには一つ一つの喜びがあります。
来週はどんなGOOD&NEWが聞けるのかとても楽しみです。