Posts under ‘中学部’

カウンター越しの授業スペース

 

P1150003.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

立志塾のスタッフルームのカウンタースペース。

生徒からの質問や相談、保護者様との面談。

スタッフのミーティングや、

先生の教材作成作業も行われる。

 
 

P1150012.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日は土曜日、授業のないはずの中学生に

高木先生が数学の個人特訓。

 

小さなホワイトボードを使って生徒の目の前で、

一人のために板書授業。

 

P1150007.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

中3生になって間もない生徒、

時にはこうやってがんばっています。

 

Continue reading →

中学生達の新しい年

 

P1140904.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

新年度がスタートして2週間、

新しい学年、クラスも2回りして

少しずつ生徒達もなれてきた様子です。

 

 

今日金曜日は中1英語、中2数学、中2E数学、中3E数学と、

4教室で授業が行われました。

 

P1140903.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

中1は高木先生の英語、授業終了後

良い表情で教室から出てくる生徒達です。

 

 

P1140900.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

中2、中3の数学は藤井先生と祐先生

 

P1140897.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

勉強に向かう姿勢が頼もしいEクラス。

 

 

 

 

P1140906.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

授業終了後、祐先生に質問する中2生。

 

 

 

P1140912.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いよいよ中学3年生となった彼ら、

小テストにも本気で確実にクリア。

その積み重ねが、期末テストに生きてくる。

 

P1140916.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

勢いのある立志塾の中学部の生徒達です。

 

 

Continue reading →

年間スケジュール公開

 

carender.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お待たせいたしました。
立志塾の2010年度の年間のカレンダーを公開しました。
 
すでに配布させていただきました、年間カレンダーと同じですが、
各授業日程に関してはこれを参考にしてください。
6月以降の予定は、中学・高校等の定期考査日程等により変更になる場合があります。
生徒の皆さんには毎月、月ごとのカレンダーを紙で配布していますので、
そちらの方でお確かめください。

Continue reading →

新年度授業スタート

 

 P1140778.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

本日から新年度の授業が始まりました。

中学部は新2年生と新3年生。

 
 
 

P1140772.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

本日は最初の授業、

生徒たちへ配布する教科書の準備をする各先生。

 

P1140759.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

すべての机にセット完了。

新年度の生徒を迎える準備ができました。

 

P1140768.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

新体制、新しい授業曜日でスタートしました。

新年度もよろしくお願いいたします。

 

P1140780.jpg

 
 

Continue reading →

中学部説明会の感想をいただきました

 

20日に行われました中学部の説明会において、
参加いただいた生徒・保護者の皆さんに、ご感想をいただきました。
ありがとうございました。以下にアンケートの内容を一部ご紹介します。
 
P1140547.jpg
 
今日の話で、印象に残ったことはなんですか?
 
●各教科の勉強法について、分かりやすく教えてくれたことです。特に数学と理科の勉強法が分かりました。(新中1)
●1年間で250年分やったこと。(新中3)
●特色化入試の難しいというはなし。(新中3)
●数学の計算で過程を書いていない人は、分かっていないということ。(新中2)
●成功した人のやっている量がすごかった。英語や理科でしっかり理解するためには、BOXをイメージして、整理して考えるっていうのはたいせつだなぁと思いました。(新中3)
●覚えることをひとつ一つ整理して覚えていくと、覚えておくだけでなく、使いやすくなる。(新中1)
●高校・大学受験には中学校の勉強が大切になってくると思いました。覚え方にもコツがあって、その話がとても印象に残っています。(新中1)
●教科毎の勉強法が解り、今後の学習に役立つなと思いました(新中3親)
●今年度の入試の話を聞き勉強になりました。今の現状が分かり、現在の子どものレベルを知りました。(新中3親)
●教科別でどのような勉強をしたら良いのかがよくわかりました。子どもにとってこれからの勉強の参考になったと思っています。(新中1親)
●特色化選抜でいかに問題処理能力が大切かを理解しました。(新中3親)
●実力テストでどれくらいの点数で○○高校を受けられそうなのかが気になっていたので良く分かりました。新年度の方針も良かったです。(新中3親)
●今まで独学で勉強してきましたが、特色化選抜のお話をお伺いし、点数をとるためのテクニック(勉強法)を習得することの必要性を実感しました。(新中3親)
 
 
今日の話で、これからどのように勉強して行こうと思いましたか?(生徒へ)
 
●これから、先ぱいから言われた勉強法の通りに勉強をがんばっていきたいと思います。また、先ぱいが成功したくろうを、ぼくも、ちょうせんをしてみたいと思いました。(新中1)
●勉強時間を多くし、暗記系のものはストーリーや分野ごとに理解すると言うことを頑張って取り組みたいです。(新中3)
●ただ答えを暗記するのではなく、どうしてその答えになったのかという理由までをしっかり理解していきたい。(新中3)
●今の成績に満足せずにつねに上を目指す。「できない」をなくす。自分なりの勉強法をみつける。(新中3)
●重要なのは「やる気」と「勉強法」が大切だということが分かりました。小学校より大変だけどがんばっていきたいです。(新中1)
●暗記カードを作る勉強法、そして過程をみちびき出す方法での学習はなるほどと思いました。(新中3)
●英語の単語を暗記する時に、五感をフルにつかうというか、声を出してっていうことを意識してやっていきたいと思いました。(新中3)
●英語を一生懸命勉強したいと強く思いました。SVをしっかりとり、先生に言われたことをしっかりやりとげたいです。(新中3)
 
 

P1140592.jpg

 
その他ご意見ご感想がございましたら・・・(保護者様へ)
 
●今日は親子で参加して本当に良かったです。ありがとうございました。(新中3親)
●今井君の努力に感動しました!!(新中3親)
●セミナーでの話を今後活かせればと思います。後は本人のやる気です。。。(新中2親)
●先生の受験に対する熱意にはとても感動しました。娘の弱点などを見つけて、本人の勉強方法など彼女にとって良い方法を自分で導きだせるようにサポートしてやって下さい。(新中1親)
●多治見北高校、多治見高校の情報も欲しいです。今回この様なお話が聞けて、子どもも親も中学に向けて心の準備が出来たように思います。(新中1親)
●この会場に来る前に、立志は今までの塾とどう違う?と聞いた所、問題に対して答えの説明が出来るようになったと、今日先生がおっしゃったままのことを車の中で話しました。子どもは入塾してその点が良かったと申しておりました。(新中1親)
●個人の能力に応じたきめ細やかな指導をしていただけることが分かりました。入塾することで周りのみんなが勉強をがんばっている雰囲気に影響を受けて欲しいと思います。(新中3親)
 
 
いただいた感想、意気込み、ご意見をもとに今後の授業構築の参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
 
 
 
中学部の新年度授業は29日(月)から開講です。
※本日25日より27日までは授業休講となります。

Continue reading →

中学部新年度授業説明会が行われました。

 

昨日は立志塾中学部の新年度授業説明会が

可児市文化創造センター(アーラ)にて行われました。

 

P1140622.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

塾生の皆様、参加いただきました保護者の皆様には、

忙しい中、本当にありがとうございました。

 

1部では、今年の高校受験結果について、

また高校入試の仕組みについて詳細を説明いたしました。

 

P1140544.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

特に各高校の合格基準を実力テストの点数など具体的な数値で解説。

続いて、新年度から始まる新しい勉強法についてご紹介しました。

 

真剣にメモを取る生徒達。

 

P1140557.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2部の座談会では、中学高校の6年間を立志塾ですごした卒塾生に、

高校受験のこと、勉強法のこと、塾でのこと、

その苦労と成功を生々しく話してくれました。

 

P1140586.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

先生の話ではなく、近い先輩として、生徒達にも

いろんなことが伝わったと思います。

 

新年度は29日から。

新たな思いで皆が良いスタートを切れるよう、

塾の思いを伝えました。

 

P1140571.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

●お知らせ

立志塾へ新しくご入塾をお考えの方の新年度前の体験授業は

3月22日(月)〜24(水)までが最終となります。

※新中1生は23日(火)PM7:10からの授業体験会が最後となります。

ご希望の方はすぐに申し込んで下さい。


 

Continue reading →

中学部新年度授業説明会のお知らせ

 

P1140501.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日頃は立志塾への指導方針にご理解、また暖かいご支援を賜り、
誠にありがとうございます。
いよいよ3月29日より立志塾の新年度の授業がはじまります。
新中3生になる2年生の皆さんにとっては
1年後にいよいよ高校入試を迎えることになります。
新中1・中2生にとっても、長いようで短いあと2〜3 年後には迎える
ことになる高校受験。
今年の高校入試を振り返って、その内容を報告しながら、
新年度をスタートするにあたっての心構え、
知っておいてほしいことをこの説明会でお話したいと思います。
毎年行われていますこの新年度授業説明会、
新しい年の学習を絶好のスタートにするために
生徒・保護者の皆様全員のご参加をお願いいたします。
 
 
開催日:3月20日(土)
時間:PM7:30〜9:30
※7:10より美術ロフト入り口にて受付いたします。遅くとも5分前までには受付をすませてください。
会場:可児市文化創造センター(アーラ)美術ロフト
対象:立志塾中学部の生徒および保護者様
   ご入塾をお考えの生徒および保護者様
 
□説明会の内容
1、2010年度高校合格報告と高校受験の傾向
2、新年度各教科指導方針および勉強法について
 
 
 
※説明会は塾生の皆さんは全員参加です。やむを得ず参加できない場合には、塾まで連絡してください。
 
※現在体験授業を受講中、あるいは入塾ご検討中の方にも参加いただけます。
 詳しくは下記のフリーダイヤルまでお問い合わせ下さい。
 
お問い合わせ・お申し込みは
0120-920-577
 
 
中学生の体験授業への参加者を受け付けております。
新年度からの入塾をご希望の方は、24日(水)までに授業体験をお済ませください。
(中3生に関しては、コースによっては間もなく募集締め切りとなります。ご了承下さい。)
 
 
 
写真は昨年の説明会の様子です。
 
o0336044810162294482.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 o0448033610162297233.jpg
 

Continue reading →

3月の無料体験・授業見学会日程追加しました

 

立志塾新年度合同表.jpg

立志塾新年度合同裏.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立志塾2010年度の開講は、3月29日(月)です。

たくさんの方からのご要望がありましたので、

各授業見学会、授業体験会の3月の日程を追加することになりました。

定員に達し次第それぞれの受付を終了いたします。

(一部中3生のコースや小学個別教室の曜日・時間によっては間もなく定員に達します。)

以下内容ご確認の上、お早めにお申し込みください。

 

※上記の広告は明日7日(日)の朝刊にて折込されます。ぜひご覧下さい。

 

■授業見学会

中学部(新中1〜中3生)授業見学会

3月12日(金)・19日(金)

PM7:30〜8:30

 

立志速算教室(新小1〜小6生)そろばん授業見学会

3月10日(水)・17日(水)・24日(水)

PM4:30〜5:30

 

■授業体験会

新中1生1日無料授業体験会

3月9日(火)・16日(火)・23日(火)

PM7:10〜8:10

 

新中2・中3生 5日間の無料体験

3月9日(火)・11日(木)・16日(火)・18日(木)・23日(火)

※毎週火曜日・木曜日から希望日5日間

(その他の曜日もご相談ください)

PM7:10〜8:10

 

小学部個別教室(新小1〜小6生)授業体験会

算数・国語 1日無料授業体験

3月11日(木)・18日(木)PM5:40〜6:40

3月12日(木)・19日(木)PM4:30〜5:30

 

小学英語 授業体験会

新小5トレジャークラス/新小6ゴールドクラス

3月13日(土)PM5:40〜6:40

3月20日(土)PM5:40〜6:40 ※受付終了

 

立志速算教室 そろばん授業体験会

毎週火曜日・木曜日・金曜日

PM4:30〜5:30/PM5:40〜6:40

 

高校部(新高1〜新高3)立志塾まるごと無料体験

※随時スタートOKです。

 

 

上記の中から希望日をホームページのお申し込みフォームまたは

フリーダイヤル0120-920-577までお問い合わせ・お申し込みください。

※今すぐ体験いただけます。(お電話にて体験日程のご希望をお聞きします)

Continue reading →

中学生の様子

 

P1140256.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

昨日の中学生、期末テスト終盤。

 

P1140265.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

塾のあちこちで集中して勉強する中学生。

 

P1140263.jpg

 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

そんななか中3生から

うれしい言葉を。

 

IMG_0447.jpg

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

特色化合格者は2月で中学部は卒塾。

http://ameblo.jp/etsu221/entry-10468345391.html


 

その彼らに立志塾へのメッセージをいただきました。

 
 

 

最後に掃除をしてくれた生徒達。

その気持ちに感動です。

 

P1140274.jpg

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

P1140275.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

そして本日の金曜日は中学部の授業見学会でした。

 

P1140187.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

そんな生徒達の成長や書いてくれたことも紹介しました。

それが立志塾の本当の姿ですから。

 

P1140290.jpg

 

 

Continue reading →

小学生から中学生へ

 

P1140213.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

各中学校は今、期末テスト真っ直中。

本日中2生、期末テスト中の生徒は対策授業。

 

 

自習室では、中1生と、

 

P1140204.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

高校入試を控えた中3生も。

 

P1140202.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

そんな中今日は、新中1生向けの授業体験会が

開かれました。

 

 

P1140206.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日の授業体験会は数学、藤井先生。

「正の数・負の数」

中1の一番最初のところ。

 

算数から数学、

授業も中学部の内容でした。

はじめは少し緊張したかもしれないけれど。

最後には笑顔も見えました。

 
 

P1140216.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

来週の授業体験会は英語の予定です。

ご希望の方はお早めにお申し込みください。


 

Continue reading →