

夏期講習会受講者の中3生の感想はこちらからご覧下さい。
塾の2学期の授業スタート、
本日は中2クラス、中3クラスは英語。
先日の日曜日は、中3生の岐阜新聞テストが行われ、
自己採点ではありますが、その感触も各生徒から
良い手応えが返ってきています。
この夏の苦しみ、がんばりが、
実力テストの成果として出る。
必ずしも全員ではないかもしれませんが、
今の中3クラスの生徒達にはそういう良い形ができつつあります。
「この夏は今まで一番勉強していました」
そう保護者の方からの声もありました。
大事なのはそのがんばりを今後も続けていくこと。
月曜日の高校部はセンター数学演習特訓から。
各学校の文化祭、体育祭も終わり、
高3生は本当に本気を出すとき。
教室の勢いも違って見えます。
本日より中3生の夏期講習が開講しました。
中3生の夏期講習会は、例年同様朝10時のスタートで
昼を挟んで1日5時限の充実したメニュー、月〜土まで毎日実施。
毎日の送り迎え、
お弁当、
家での宿題。
本人の努力はもちろん、家族の協力なしでは
やっていけません。
家族のみんなへの感謝を忘れずに
1ヶ月間頑張ろう。
午前中、福祉活動や各高校見学等が行われていることもあり、
授業終了後に振替受講を受ける生徒。
仲間と一緒に勉強はもちろん、いろんな意味でこの夏に成長すること。
楽しくも厳しい夏期講習会がいよいよ始まりました。
本日から夏期講習会は中1クラスがスタート。
この夏から新しく参加する生徒も含めて
一斉に始まりました。
今週までは通常日程のため夜の授業の中3生クラスも
来週から夏期講習会に突入、朝10時からの授業となります。
写真は中1クラス休憩時間のカット。
さあ、夏期講習会スタート目前。
夏に向けて、準備は着々。
特に中3生は、これまでに1・2年生の復習問題を
課しており、皆頑張ってこなしています。
そして授業の中でも既に夏期講習会をにらんだ
内容で動き始めています。
今、塾ではこの夏から受講予定の生徒の体験ラッシュです。
立志塾では、夏期講習の受講を申し込んでいただく前に、
無料体験授業または、教室を見学いただくことができます。
教室見学会は、26日(月)が最後の開催日。
残り少しとなりました。ご希望の方はお早目にお申し込み下さい。
http://www.sylvan.jp/jhsummer.html#seeing
またはフリーダイヤル0120-920-577
無料体験授業も炊事受付中です。
※無料体験授業は以下の夏期講習会開講日までに受講ください。
中学部夏期講習会
中3生 8/2(月)開講
中2生 7/29(木)開講
中1生 7/28(水)開講
詳しくは以下のページでご覧下さい。
http://www.sylvan.jp/jhsummer.html
授業が終わり、生徒を送り出した後、
ひっそりと打ち合わせをする藤井先生と祐先生。
授業の中で、教材で、様々なツールでと、
今まで培った立志塾の手法、
今まで温めた企画をこれから新しく形にする方法論、
今通ってくれている生徒のために、
どういうものが一番良いのか、
ひとりひとりの生徒の顔を思い浮かべながら、
真剣に話あう。
それはすぐに実践され、形にされていく。
その、時に激しいやり取りは、深夜を
とおにすぎてもなお、続く。
今週の月曜日7日から開催しております、塾の教室や授業をご覧いただくことができます
授業見学会(中学生の親子対象)は、次回以降が12日(月)、26(月)の日程となります。
7日(月)にも数組の方に参加したいただき、じっくりご覧いただけたかと思います。
見学会ですので、面談等ゆっくりお話させていただくことが充分ではなかったかもしれません。ご質問等ございましたら、お電話ででもお気軽にお聞きください。
またこれから参加をご希望の方には12日と26日のいずれかの日程にてお申し込み下さい。
お電話(フリーダイヤル0120-920-577)または以下のページからどうぞ
http://www.sylvan.jp/jhsummer.html
12日の見学会に関しましては、募集人数残りわずかとなります。
お早目にお電話ください。
また、中3生の夏期講習会の残席数もわずかとなっております。
ご希望の方はお早目にご連絡お願いします。
先週から始まった中3クラスの実力テスト倍増計画。
高木塾長の宿題指令についてもほぼ全員が完全にやってきました。
夏期講習会、第1回の岐阜新聞テストにむけて良い形の生徒達です。