Posts under ‘可児校’

「センター英語で190点とる会」1日目終了

1日目、

午前中、加藤先生の速読メソッドの講義、

昼食後、速読訓練がスタート。

そして長瀬先生の解法研究講義。

速読訓練、講義、速読、講義。。。

夜10時、1日目終了。

疲れているはず。

でも今日得た内容と、明日への、

センター本番への未来を描ける1日目だったと思う。

いよいよ残り1日。

「センター英語で190点とる会」1日目スタート

本日、明日の2日間は、
立志塾年末恒例特訓会、全国から受験生が集まり
今年も満席となった、「センター英語で190点とる会。

9:30の会場まで、1Fのエントランスフロアで待つ生徒達。

さながら開演前のライブハウスの様な熱気。

本日1日目、開会の挨拶を高木塾長から。

アツいオープニングトークの長瀬先生。

70人収容の大教室の隅々まで
とどく声と想い。

この190点とる会の受講生から足かけ、7年間参加している、
卒塾生であり、今はこの会の講師として活躍する加藤先生。

今年も始まりました。

詳しくは、こちらの塾長ブログでも実況中です。
http://ameblo.jp/etsu221/

センター英語で190点とる会〜プロローグ〜1

センター英語の過去問を解いているのは
高2生の二人。

二人とも年末の「センター英語で190点とる会」に参加する
本日の結果は・・・。

これが、センター190点とる会の2日目の最後に実施される
センター本番リハーサル(模擬試験)で
どこまで伸ばすことができるか。

今日は、毎年シニアアドバイザーとして参加している
立志塾卒塾生の加藤先生が来塾

すると、塾生が一人ずつ挨拶に。

そして長瀬先生との本番前の打ち合わせを。

昨年よりさらにバージョンアップした190点とる会、
よいよあさって30日本番、スタートです。

センター英語速習講座リリース

長瀬先生のセンター英語講座、

高3生のこの2学期で実施された演習編の授業が、

DVDとなってリリースされました。

センター英語第3問から第6問までを3回ずつで完結する

「超」演習編コンプリートパック。

これを、立志塾に通って受講することができなかった

全国の長瀬英語の受講生の皆さんにお届け。

本日発送しました。

センター目前にして、

速習を可能にする、DVDならではの使い方。

立志塾の塾生は、よく心得ております(笑)。

センター英語9割突破のSTRATEGY【読解問題「超」演習編】DVDいよいよリリース。

http://nagase.schoolenglish.jp/center2/

正文館でも発売中です。

http://blog.risshijuku.jp/?p=4653

冬期講習会の初日に合格祈願

本日から中学部の冬期講習会がスタート。

そのスタートの本日、先勝。

先日各自の志望校を報告してもらった中3生。

その中3のみんなにいち早く手渡されたもの、

藤井先生が山田天満宮でがんを掛けた合格鉛筆。

昨日スタッフ全員で想いを込めながら

一つ一つ袋に詰めた。

入試当時と言わず、明日からでも使い

プラスの気でこの講習会を乗り越える。

いよいよ始まりました。

小6英語のテスト

本日の小6英語クラス。

教科書本文のスラスラ読みテストを

高木先生の前で一人ずつ実施。

教室ですでに合格した生徒と、

テストの練習をしながら、

緊張の面持ちで自分の順番を待つ生徒達。

そして、要求しなくても、

全文を暗記してこのテストを

一発でクリアしていく

きちんと整理されたノート。

暗記する体力。

テストでの緊張。

やり切ることの小さな成功体験。

中学につながる

高いポテンシャルを持った生徒たち、

クリスマスイブに、思いがけないプレゼント。

楽しみな将来をかいま見ることができました。

正文館書店に立志式コーナー

本日正文館書店において

立志塾のDVDが登場。

販売されているのは、立志塾講師によるDVD講座。

すでに楽天Amazonでも全国販売をしていますが、

このほど正文館書店でも販売。

可児広見店では、店長のご厚意により専用コーナーができました。

正文館書店に行った時にはぜひご覧になってみてください。

http://www.shobunkanshoten.co.jp/kanihiromiten/kanihiromitop.htm

プロジェクトミーティング on SKYPE

立志塾の理系チーム。

藤井先生をトップに、

4名のチーム構成。

現在、次年度数学の立志式の強力なオリジナルテキストに関する

プロジェクトが進行中。

メンバーには現在千葉にいる新卒社員、研修中の社員も。

4名のチームのプロジェクト会議はスカイプで。

距離は死んだ。

思考回路に革命が起こる。

大学受験科冬期講習会に突入

昨日から高校部冬期講習会がスタートしました。

難関英語早慶テストゼミ、

前のめり感がダントツです。

難関英語名大テストゼミ、

英文法カスタム講座、

名大英語と英文法カスタム講座に関しては

長瀬先生によって収録されたDVD講座。

画面の中と生のダブルで長瀬先生。

いよいよセンター試験まで残り3週間と少し。

なりふり構わず打ち続ける高3生、大学受験生。

速算教室冬休みの宿題

昨日は立志速算教室で実施される

全国珠算連盟の検定の日でした。

珠算能力検定(そろばん)と、

暗算能力検定(あんざん)。

来月の検定は1月30日の実施。

お申し込みは1月18(火)〜21日(金)、

上級検定の申込は1月11日(火)〜14日(金)です。

※上級検定の申込は冬休み明けすぐとなりますのでご注意ください。

12月の授業は24日でひとまず終了。

そこで、今週各生徒には冬休みの宿題プリントを

渡して行きます。

忘れないように毎日少しずつでもやっていきましょう。