6月 19

中部中は昨日で期末テスト終了。
今日明日の期末対策特訓、
残るは蘇南、向陽、共和、東可児・・・
の生徒達。

中学部の生徒達に書かせる「おしながき」。
今日自分は何をやるべきなのか、塾へ来た時に
洗い出します。そして一つ一つつぶしていく。

こうしてやるべきことを確実にこなしていく。
意義のある勉強にします。
これを今回の期末対策特訓授業から実施。
今後自主学習で授業曜日以外に来る生徒も書いていきます。
生徒達の意識が行動が変わってきました。

高校部にも別の形で実施しています。
長瀬先生のTSPシート。

Continue reading →
6月 12
本日中学は18:00から全学年期末テスト対策特訓授業です。

ですが、現在朝の10時過ぎ。
何人かの中3生がすでに集まっています。

中1生もやってきました。

この大教室18:00には満席になります。
今日はもっと早く満席なるでしょうか。。。

Continue reading →
6月 07

今日は中3、中2の英語、
期末テスト対策の授業内容です。

先週伝えた勉強の流れ、各自がしっかり理解して
それをどんどん進める。

暗記テスト、音読テストをひとり一人実施する高木先生。

いい感じの中3英語クラスです。

今日は中3生に、5月に実施した県学力判定テストの結果を
生徒に渡しました。Eクラスは明日の配布になります。
よろしくお願いします。
Continue reading →
6月 05

今日はサタトレの日。
期末対策月間の6月に入り、期末テスト対策特別日程の初日。

1年生から3年生まで全生徒が校舎に入る。
さすがに2F〜4Fまで、全教室満員状態、

期末テストに向けて範囲の講座を完了させる。
問題集に取り組む。
過去問・他校問題に取り組む。
進められる生徒は圧倒的に進めてOK。

そしてじっくり取り組んでいる生徒も、
このサタトレでしっかり追いつく。

先生もフル稼働で各クラスの個別指導や一斉授業にあたります。
来週も土日を使って期末対策授業が実施されます。
全員参加の特訓会です。

高3生は2Fの自習室で市進センター模試を受験です。

Continue reading →
6月 01

昨日中3生英語のクラス、
授業半ば、それぞれの学習を一旦止めて塾長高木が全生徒に伝える。
いよいよ期末テスト月間の6月が明日からスタート。
中学部では通常午後9:30の授業が10:00まで延長されます。
それにともない今回の期末テストに向けての勉強の進め方を
具体的に伝授しました。

例えば英語で言えば、塾の暗記シートから
各自の暗記カードの作成。
単語カードの暗記にスラスラ答える生徒。

「えっと、うんと・・・」と出た瞬間、それは暗記したことになりません。
2秒以内で即答ができるようになるまで。
ここまで暗記できるまで覚えきる。

そして音読。
音読は、スラスラ言えるまで。
声に出して読み上げる、その中で詰まる所があるならば、
そこは自分がしっかり理解できていないところ。
もう一度理解を深めてから、音読を続ける。
それらを終了させてから、問題演習。
塾の問題集、学校のワーク。
そして、各中学の過去問、他校問題まで。

この流れをやり切ること。
期末テストまであとそれぞれ2〜3週間。
徹底的に。
Continue reading →
5月 23
昨日は中3生の県学力判定テストがおこなわれました。
県内の志望校判定が出るテストとしては中3になって初めてのテスト。
この時期に高校受験、志望校を意識する機会。
真剣そのものの受験の様子です。
Continue reading →
5月 19

今日は中1中3の数学の個別指導授業。
それぞれの進度に応じた授業をそれぞれのペースで受講。
理解ができているかを先生がひとり一人に確認。
不十分のところは個別でわかるまで指導。
2教室で5名の先生が担当します。
「期末テストで必ず結果を出す。」
毎日のスタッフミーティングで心に刻みながら、

すべての先生が、

ひとり一人の指導に

全力で挑んでいます。

■おしらせ■

中3生は今週末22日(土)に、「県学力判定テスト」を
実施します。時間は17:00〜21:20となります。
また、29日(土)は中1〜3年生とも月例テストを実施します。
時間は19:00〜21:00です。
※月例テストは全員参加です。
Continue reading →
5月 10

土曜日のこと、
昼から塾に集まる中学生の生徒達。
自習室での自主勉強です。
他の授業がない時間帯、
先生が個別でフォローする。

新年度が始まって1ヶ月。
あと1ヶ月と少しで1学期の期末テスト。
この時点で気になるところをきちんと克服したい。
そのために本来は休暇の先生も、
じっくりつき合うこともある。

月例テストも、期末テストも、
私たち達が結果にとことんこだわり、
生徒もこだわるようになる。
今できる事を最大限に。
夜は中3生のサタトレでした。

夜9時に終わったその後も、自習をしてから帰る生徒がいました。
本気の思いが伝わってきます。

Continue reading →