本日の朝刊にてご案内を配付いたしましたが、
立志塾では新年度の入塾説明会を1月21日より
各学年順次開始いたします。
1月21日は、新高校3年生、
1月28日は、新中学1年生の説明会。
昨日一部の私立高校の入試があり、
その入試が終わった後、
少しの時間も惜しんで塾に来て勉強する生徒。
「負けられない」
その言葉が今の立志塾の中3生の気持ちを
表している。
本日の日曜日、
中3生の期末テスト対策特訓会。
受験も大詰め、
集中の中3生教室から。
本日14日は、
今年4月から新しく中学に入学予定の
新中学1年生向けの可児校・美濃加茂校合同の
説明会が可児校で開催されました。
エントランスでは
花と音楽でお出迎えさせていただきました。
会場では、教室を実際に見ていただき、
立志塾の内容がよりわかる資料を用意して
説明をさせていただきました。
現在小学生6年生の生徒の皆さん、
保護者の皆様にとって、
沢山の不安と期待があるかと思います。
説明会終了後、会場でも個別で、担当講師が
それぞれお話をさせていただきましたが、
ご質問等がありましたら、お気軽にお電話ください。
次回の新中1生向けの説明会は
1月28日(土)の開催です。
可児校にてAM10:00〜11:00とPM7:00〜8:00の
朝と夜の2部制です。
ご希望の時間でお申し込み下さい。
今後の説明会の予定はチラシまたは
以下のページをご覧下さい。
http://www.sylvan.jp/entering.html
たくさんのご参加ありがとうございました。
授業開始前の美濃加茂校2F第2教室。
特大のホワイトボードに。
期末テスト直前の中学生、
西中、東中のそれぞれのテスト日程にあわせた、
本日のメニュー。
静かな、集中できる環境と、
生徒の至近距離で指導する市川先生。
1Fの自習室は、
今日も高校生が。
学校を終えて、
あちこちから集まってくる。
美濃太田というターミナルならではの
環境で、しっかり予備校の授業を。
週に2回はライブ授業、
厳しい課題が課される英語、数学。
http://blog.risshijuku.jp/?p=6558
その他の曜日は映像授業&自習で。
時には先生のカウンセリングを受けながら。
http://blog.risshijuku.jp/?p=6697
進路相談や気合いを入れてもらったり。
打ち続けるのです。