Posts under ‘美濃加茂校’

中3生受験対策土曜ゼミのご案内

9月から毎週土曜日に開講する

中3生受験対策土曜ゼミ「ハイブリッド」のご案内です。

すでに生徒の皆さんには夏期講習最終日にご案内を配付いたしましたが、

この「受験対策ゼミ」は公立高校受験(特色化選抜・一般選抜)/私立単願も含め、

高校入試及びそのための実力テストへの対策として、主に演習問題集、

過去問題集といった必要な教材に週に1回取り組んでいく講座です。

ご案内の通り有料の講座となりますので、必ずしも全員必修ではございませんが、

週中の授業ではなかなか取り組めない入試・実力テスト対策に特化した講座

ですので高校入試のためにぜひ受講をお勧めするものです。

 

この講座はコースとして「基礎コース」と「特進コース」を設けております。

申込書に希望のコースをご記入の上提出して下さい。

開講校舎:可児校・美濃加茂校

※美濃加茂校は特進コースのみとなります。

開講日時:土曜日(月3回〜4回) PM1:00〜4:00

指導教科:英・数・理・社・国

開講期間: 9月10日(土)本講座スタート 〜 2月4日(土)

受講料: 6,800円/月(9〜1月)

※上記は内部生価格です。外部生・単科受講生は13,600円/月となります。

申込方法:受講申込書に氏名・受講希望クラスを記入の上提出してください。

※写真は夏期講習会最終日中3模試の様子です。

この講座は新規生・他塾生の方も受講可能です。

ご不明な点ご相談等はお電話でお問い合わせください。

フリーダイヤル0120-920-577

 

そろばん教室体験

最近立志塾のそろばん教室でお試し体験をされる方が増えています。

中にはいままで他のそろばん塾へ通っていた方もいらっしゃいます。

そうした方から、今の(今までの)塾は教室の中がうるさくて・・・

という声をお聞きします。

そろばん塾に限らず、(学習塾でも)そういう声が最近多くなったように思います。

立志塾では授業が始まれば、この集中力。

生徒が集中できるような仕組みを日々研究し

日々進歩する。

ぜひ体験してみてください。

□そろばん教室(立志速算教室) 年長〜小6生

無料体験実施日/火曜日・水曜日・木曜日

時間/PM4:30〜5:30または5:40〜6:40

□ジーニアス速算教室 年長〜小2生

無料体験実施日/月曜日・水曜日

時間/PM4:30〜5:30

□エグゼクティブ個別 国語(速読教室)・算数 小1〜小6生

無料体験実施日/火曜日・木曜日

時間/PM4:30〜5:30または5:40〜6:40

※無料体験は予約制です。ご希望の体験日時をフリーダイヤルにてあらかじめお申し込み下さい。

※各体験日には人数に限りがあります。満席の場合日時のご希望に添えない場合もございますのでお早目にお申し込み下さい。

※可児校・美濃加茂校での無料体験が可能です。(上記の日時は可児校のものです。美濃加茂校の体験実施曜日・時間はお問い合わせ下さい)

お申し込み・お問い合わせは

フリーダイヤル 0120-920-577

休校日のお知らせ(8/29〜9/3)

日頃は立志塾の指導方針にご理解賜りまして誠にありがとうございます。

8/29(月)から9/3(土)は、第5週曜日およびその振替等による年間指定休校日となります。
可児校・美濃加茂校とも、小学部・中学部・高校部・速算の全授業および自習室が休校となりますのでご留意ください。

期間中でも8/31〜9/2(PM2:00〜PM7:00)の間はスタッフによる電話受付は可能ですが、
担当講師によるお電話・訪問等の応対ができない場合があります。
ご了承いただきますようお願いいたします。

※既に配布済みの月間カレンダー通りとなりますが念のためお知らせいたします。
※立志塾のカレンダーは塾ホームページでもご覧いただけます。
http://www.sylvan.jp/schedule.html

↑ジーニアス(幼児)クラスの集中力。

ジーニアス速算教室も29(月)・31(水)は休講となります。

体験申し込み、ご相談等お電話での受付は可能です。

(8/31〜9/2 PM2:00〜PM7:00)

夏期講習会終盤

夏期講習会も終盤。

特に中3生は、今週に控えた岐阜新聞テストで結果を出すこと。

2学期からの受験勉強に弾み付け、

地に足の着いた努力ができるように。

この夏、やり切るところまでやりきり。

先生に聞き、

塾にのこって宿題課題をこなし、

こなしきれず家へ帰っても勉強の毎日。

苦しい期間を乗り越えてきた生徒達。

心から努力した生徒は、

いつかギフトが得られるはず。

明日は中3生可児校・美濃加茂校一斉塾内模試です。

そして、9月から開講する

土曜受験対策ゼミ「ハイブリッド」。

いよいよ受験シーズン本番が始まります。

数学道場 続編 at オリベフットサルパーク

オリベフットサルパークへ「移動」しての

数学道場 最終編。

今から5ヶ月。

がんばり抜くための体力を、気力を。

競技は4チームにわかれ、

試合には女子も参加。

優勝はAチーム。

準優勝はBチーム。

藤井先生から副賞の授与。

こんなものですが(笑)

場内に立志塾のポスターを貼っていただいている

オリベフットサルパークさんに感謝。

優勝、準優勝チームで記念写真。

いい笑顔です。

数学道場合宿午後の部

午後から数ⅠAがスタート。

お盆只中において、

受験生にとって、当たり前の様で

それでもこれだけの質と量の勉強は

自分ではなかなかできない。

本日の予定、

10:00〜11:00 ⅠA
11:10〜12:10 ⅡB
12:10〜12:40 昼食
12:40〜13:40 ⅠA
13:50〜14:50 ⅡB
14:50〜15:20 見直しタイム
15:20〜 移動・・・
移動?

予選リーグ?

チーム?

優勝決定戦?

本日数学道場合宿

今日はセンター数学道場合宿日。
受講生が10:00スタート、ⅠAの1本目にとりかかっています。

こちらは受験で数学を使わないチーム。
自習をしに来てくれています。


そして・・・。
夏期講習後半スタートの日を間違えてきてしまっ中学生。
もちろん自習DAYに早変わり。
こちらも集中して頑張っています。

かっこいいやつ

美濃加茂校より。

今日はかっこいいやつを紹介します。

その彼は毎日塾へ自習にくる。

くるや否や「こんにちは!!」と快活な挨拶。

スマイルは一級品。

その彼は他人への気遣いが素晴らしい。

誰が相手でも同じようにスマイル。

いつ何時も一定で高いテンション。

そして自ら勉強しているときは

真剣そのもの。

かっこいいやつだ。

そんなかっこいいやつが見れる自分が幸せです。

こんなかっこいいやつが

自分の「夢」を達成する姿がみたい。

センター英語で190点とる会いよいよ受付開始!!

毎年恒例のセンター英語で190点とる会、

いよいよ夏の本会が今年から開催されることになりました。

今回はアーラ(可児市文化創造センター)での開催。

先着順での受付となりますので、

お早目にお申し込み下さい。

http://www.sylvan.jp/center190.html

詳細は以下Facebookページでもご案内していきます。

「いいね」ボタンを押してチェックしてください。

http://www.facebook.com/pages/センター英語で190点とる会/239647186060245?sk=app_120292534728821

以下は昨年年末に開催されたの2日間の様子です。

http://www.sylvan.jp/center190.html#2010

夏期講習直前!高校生

高校3年生は学校が終わったらすぐに校舎へ来校し

自習を行います。

いよいよ夏期講習間近!という状況です。

先週土曜日に夏期講習の申し込みを終えた生徒たち。

後はあてがわれた講座・スケジュールに沿って

学習をとことんにまでやるのみです。

成績が急上昇した生徒がたくさんいます。

もちろん、結果がまだまだ出ない生徒もいます。

でも、ひたすらに努力し続ける受験生を

努力の神様は見捨てません。

明日、成績が上がるかもしれない。

夏が終わったら、上がるかもしれない。

冬に上がるかもしれない。

でも、最終的には

受験本番では必ず上がるものです。

最後までブレずに

ひたすらに

邁進しましょう!