5月 25

各高校では中間テスト期間に突入、
または来週からスタート。

昨日の高1・高2数学クラスでも、
それぞれの中間テストの範囲に合わせて
徹底個人特訓。

今年度からチーム立志塾に参戦した
名古屋大学小倉先生も、

生徒ひとり一人に声をかけ、
生徒ひとり一人の問題を解決する。
2年前に現役で名古屋大学に合格した、
生徒にとっては心強い先輩的存在。

今高校生たちは
3年生はもちろん、
1年生も、2年生も
集中力がスゴイ。

■中間テスト勉強自習室無料開放のお知らせ
5月30日(月)〜6月10日(金)まで、自習室を無料で体験する
「中間テスト勉強自習室無料開放」(可児校/美濃加茂校)を実施します。
また、6月4日(土)は、自習室はもちろん、
立志塾・市進予備校のテスト対策講座が無料で受講できる会(可児校のみ)を催します。
参加ご希望のかたは以下までお電話でお申し込み下さい。
フリー ダイヤル0120-920-577(両校舎共通)
各校舎高1〜高3生ともOKですが、参加できる人数に限りがありますので
お早目に。
5月 23

今日の天候は雨。
にも関わらず、生徒は続々とやってきます。
ある生徒はカッパをきて自転車に乗ってきます。
ある生徒は肩から大きな部活バッグをぶら下げて
傘をさしてやってきます。
美濃加茂校の凄さ、それは圧倒的「出席率」。
本当に、よほどのことがない限り、生徒は塾に来ます。
例えば英語のライブ授業は、
4月から数えて7回の授業ですが、
約30名、一人も、一回も欠席したことがありません。
色々な塾の内部を知る私(長瀬)でも、
これほどストイックで素直な生徒が集まる塾は
他にないでしょう。
雨が美しく、青く光り、生徒たちを見守っています。
5月 21

美濃加茂校にちょっと早めに到着。まだ誰もいないこの美濃加茂校で私も、ここで仕事をさせてもらいます。このカウンターブースが私の大のお気に入り。特に午前中は最高です。私以外にもこのカウンターブースが好きな生徒がいます。

彼女です。一生懸命頑張ってやっていますよ。光り輝く。。。未来へ
5月 20
本日は金曜日。
高校生は模試だったようです。
明日も模試のようですが
それでも塾へやってきて勉強に励みます。
![IMG_1949[1]](http://blog.risshijuku.jp/wp-content/uploads/2011/05/IMG_19491-e1305895261500-224x300.jpg)
模試は相当難しかったようですが
目の前の結果に左右されることなく
大学入試という未来に向かって今日もふつう通りに勉強する姿、最高です。
このゆるぎない心が成功者となる秘訣でしょう。
![IMG_1950[1]](http://blog.risshijuku.jp/wp-content/uploads/2011/05/IMG_19501-e1305895401104-224x300.jpg)
さらにこの子は1年生でこうしてよる遅くまで塾で勉強していきます。本当に年齢に関係なく
われわれ講師はいつも生徒から学びを得ることができます。
今日も最高の学びをありがとう。明日も1日最高になるように
生徒を送り出した市川でした。
5月 19
本日も美濃加茂校は満員。
みんな課題に宿題にと全力投球。

上の写真はある高3の男の子。彼は実家が高校からかなり離れたところにあるので、高校1年生から親元を離れて下宿をしているという。
そんな彼の将来の夢は「理学療法士」になること。そんな思い実現のために今日も自分の課題にとりくむ。

心強い仲間とともに。
5月 18

中学部のクラスは教科別に数えると
全20クラス。

原則全ての授業において毎回小テストを実施しますが、
このランキングは、小テストの合格率をクラス別に順位をつけたもの。
塾だけど、クラス対抗の団体戦として
盛り上げていきます。
生徒はもちろん、担任講師も燃えている?

今日の中1は理科。
少人数の中1理科クラスは、これから期末テストに向けて
じっくり個別で対応していきます。

体験授業の生徒にもじっくり個別で
祐先生が対応。

教室を移して高1・高2数学クラスは
藤井先生が個別の指導。

現役名古屋大学の先生もじっくりフォロー。

この高校部の部屋に移された、2011年度の合格実績。
大学合格札を前に、それぞれの目標意識を育てようか。

5月 17
美濃加茂校です
本日も高校生たちが
熱い熱い背中を見せています。
![IMG_1919[1]](http://blog.risshijuku.jp/wp-content/uploads/2011/05/IMG_19191-e1305636093713-224x300.jpg)
![IMG_1926[1]](http://blog.risshijuku.jp/wp-content/uploads/2011/05/IMG_19261-e1305636132586-224x300.jpg)
![IMG_1930[1]](http://blog.risshijuku.jp/wp-content/uploads/2011/05/IMG_19301-e1305636175982-224x300.jpg)
![IMG_1931[1]](http://blog.risshijuku.jp/wp-content/uploads/2011/05/IMG_19311-e1305636230544-224x300.jpg)
本日は立志塾オリジナル講座
ジーニアスに興味を持たれた方が来塾されました。
幼稚園年長さんから高校生まで幅広い年齢層の子が通う立志塾。
そんな彼らに送る言葉
「未来は今日作られる」まさに今受験というものと
戦っている彼ら。明るい未来を作るのは今日1日の積み重ねだ。
彼らに今日もパワーをもらい今日も最高の1日をありがとうと
心で思いつつ
最高のスマイルで生徒を送り出した市川でした。
5月 16
只今16:30。
学校を終えた生徒たちが続々と集まってきます。
そんな中、ニューカマーの生徒もいます。
これまでの内部生同様、
立志塾に入塾する生徒さんは「魂」が違います。
「小テスト絶対合格!」
「宿題は絶対に完遂!」
入塾前の面談での約束通り、きっちり物事をこなします。
今日も早速自習室を利用。
柔らかな音楽がバックで流れる中、
心は熱く勉強に取り組んでいます。
今日は
19:30から高校1・2年生英語
20:00から高3生数学
そして、
なんと今も授業が行われています。
市進Wing-Net講師陣による授業。
世界史や化学のようなサブ教科の授業を一気に速習しています。
「ハイスピード・ラーニング・システム」
1年分を半年で。
冬にやる内容を今。
立志塾は実力完成までのスピードが違います。
時間の少ない現役生。
悠長なことはいってられません。
その仕組みをもっと知りたい方は、塾にお問い合わせ下さい。
5月 14

本日の美濃加茂校、

この時期、高3生の部活が終了し、いよいよ受験勉強モードにシフトする生徒。
毎日自習室に通ってくる生徒達が増え、昨日も満席。
http://blog.risshijuku.jp/?p=5509
そしてまだまだ部活が続く生徒もいる。

野球部は夏の予選を前に、今そしてこれからが本番。
ハードな練習の毎日だが、
長瀬先生の厳しい課題をクリアするために
這いずりながらも塾へ来る。

立志塾可児校・美濃加茂校では
部活が終わった、あるいはまだ終わっていないが
今すぐにスタートしたい高3生の生徒を、5月は2名のみ受け付けています。
http://www.sylvan.jp/ichtop.html
高1、高2生も若干名です。
今すぐにまずは無料体験から申込んでください。
